FOR座REST blog http://forzarest.ankaju.com/ ja http://forzarest.ankaju.com/?eid=1213391 民家園入場無料! 一昨年まで、一般300円、小・中学生100円が福島市民家園の入園料でした。昨年4月から施設を一般開放することから入園料無料となり、より身近な公園となりました! http://minka-en.com/ 今まで微力ではありますが、イベントの収益金は民家園の維持管理費として寄...
http://minka-en.com/

今まで微力ではありますが、イベントの収益金は民家園の維持管理費として寄付させて頂いております。形あるものは老いて朽ちていきます。民家園の古民家も同じで、毎回、民家園を訪れるたびに良くも悪くも変化していきます。今回、入園無料にともなってFOR座RESTのチケット料金の中から引き続き寄付をさせて頂きます。数に限りあり、決して安くないチケットではありますが、ご理解・ご協力頂ければ幸いです。

]]>
2010-03-27T01:12:07+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1212342 出店、ワークショップ 民家園内には、おおくの古民家群が存在します。 音楽イベントではありません。 古民家には、県内外からおおくのお店が出店しますし、 伝統工芸から音楽、ペイントまで様々なワークショップも 楽しめます。 こちらも、発表は4月9日です。お楽しみに!


民家園内には、おおくの古民家群が存在します。
音楽イベントではありません。
古民家には、県内外からおおくのお店が出店しますし、
伝統工芸から音楽、ペイントまで様々なワークショップも
楽しめます。
こちらも、発表は4月9日です。お楽しみに!


]]>
2010-03-23T22:58:24+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1210538 出演者プロフィール 八代さん? 演歌の?? もちろん八代亜紀さんです。八代さんのプロフィールは、ご存知でしょうが日本を代表する演歌歌手です。しかし、そこに至まで九州熊本から上京し、コンボ編成で都内の小さなクラブで歌っていたそうです。あまり知られていませんが、不定期にジャ... 演歌の??

もちろん八代亜紀さんです。八代さんのプロフィールは、ご存知でしょうが日本を代表する演歌歌手です。しかし、そこに至まで九州熊本から上京し、コンボ編成で都内の小さなクラブで歌っていたそうです。あまり知られていませんが、不定期にジャズバンドをバックにライブを行っています。多くの演歌歌手はいますが、一度は聞かなければならないミュージシャンの一人ですね。

FOR座RESTを学校に例えると、元気よく児童が歌う”校歌”の役割でもあるブラックボトムブラスバンド、その校歌の”歌詞”は谷川俊太郎さん、優しく子供たちに話しかける”校長先生”のようなアンサリーさん。あらたに赴任した実力派教師陣、吉田美奈子さん、曽我部恵一さん、中納良恵さん。

とにかく開校日が待ち遠しいですね。長くなりますがみなさんのプロフィールを紹介します。




八代亜紀 
 熊本県八代市出身。 1971年デビュー。1973年に出世作「なみだ恋」を発売。その後、「愛の終着駅」「もう一度逢いたい」「舟唄」等、数々のヒットを記録し、1980年には「雨の慕情」で第22回日本レコード大賞・大賞 を受賞するなど、日本レコード大賞、日本歌謡大賞、日本有線放送大賞など数多く受賞している。ジャズクラリネットの大御所である北村英治、報道ステーションのテーマソング演奏しているサックス奏者の矢野沙織、ピアノ・キーボード奏者の大石学トリオ、ジャズにアレンジした舟歌を歌うなど多くのジャズミュージシャンとの共演をしている。その圧倒的な歌唱力と存在感、演歌、ジャズ、童謡などジャンルにとらわれず歌い上げるセンスも合わせ持つ。幅広い活動は東映映画トラック野郎度胸一番星出演、アメリカのテナー・サックス奏者サム・テイラーとの共演、アメリカ・ブラジルでの海外公演、1981年から女子刑務所の慰安公演を続け、2000年には日本全国すべての女子刑務所で公演を行った。画家としてフランスの由緒ある「ル・サロン展」に5年連続入選を果たし、永久会員となる。今年デビュー40年目を迎え、4月7日にリリースした40周年記念曲「一枚のLP盤」をリリース。
http://www.mirion.co.jp/

中納良恵GROUP ( EGO-WRAPPIN’)
 EGO-WRAPPIN'は1999年、中納良恵と森雅樹で結成されたユニット。2000年に発表された「色彩のブルース」は、戦前のジャズから自然に行き着いたキャバレー音楽や昭和歌謡を消化し、エゴ独自の世界観を築きあげた名曲として異例のロングヒットとなり、その名を全国区で知られるようになる。以後作品ごとに魅せられる斬新な音楽性において、日本の音楽シーンにおいて常に注目を集めている希なアーティストだと言える。中納良恵は、EGO-WRAPPIN'の活動と同時にソロ活動も精力的に行い、Fantastic Plastic Machine、畠山美由紀、Little Creatures、Double Famous、THE BLUE HARBのゲストボーカルなどにも参加、2007年にはソロアルバム「ソレイユ」をリリース。2010年、2月に放送されたアニメ『ルパン三世 the Last Job』ではゲストボーカルを務めた。
http://www.nakanoyoshie.com/

曽我部恵一ランデヴーバンド
 曽我部恵一のアザー・プロジェクト。名うてのミュージシャンたちによるアコースティックでメロウなサウンドを主体としながら、時に熱く、ダイナミックに展開される演奏は圧巻の一言。2007年12月に1st album『おはよう』(ROSE RECORDS)をリリース。その後、全国5カ所で行われたツアーは各会場で大きな感動を呼び、以降、各地のフェスやイベントファーが絶え間ない。ライブ毎にメンバーが異なるというフレキシブルな編成もこのバンドの魅力の1つ。
www.sokabekeiichi.com

谷川俊太郎 & 谷川賢作 “読むかっぱ 弾くかっぱ 〜とてちてた〜”
谷川俊太郎(朗読)
 1931年、東京生まれ。1952年、第一詩集『二十億光年の孤独』出版。以後詩、エッセー、脚本、翻訳などの分野で文筆を業として今日にいたる。詩集に『21』、『落首九十九』、『ことばあそびうた』、『定義』、『みみをすます』、『日々の地図』、『はだか』、『世間知ラズ』、『minimal』など、エッセー集に『散文』、『ひとり暮らし』、絵本に『わたし』、『ともだち』、『もこもこもこ』などがある。谷川賢作との共演も多く、CD『クレーの天使』、『家族の肖像』などが出ている。最新刊は詩集『すき』、『歌の本』、『トロムソコラージュ』『写真ノ中ノ空』など。
谷川 賢作(Piano)
 ジャズピアノを佐藤允彦に師事。演奏家として、現代詩をうたうバンド 「DiVa」ハーモニカ奏者続木力とのユニット「パリャー ソ」、また父である詩人の谷川俊太郎と朗読と音楽のコンサートを 全国各地で開催。80年代半ばより作・編曲の仕事をはじめ、 映画「四十七人の刺客」「竜馬の妻とその夫と愛人」NHK「その時歴史が動いた」テーマ曲等。88、95、97年 に日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。近年では、06年びわ湖ホール制作「雷の落ちない村」の音楽監督(09年再演)ピアニスト舘野泉に組曲「スケッチ・オブ・ジャズ」を献呈。画家、山本容子の絵とエッセイで綴る「Jazzing」の音楽プロデュース。兵庫県立芸術文化センター制作の音楽劇「赤毛のアン」09年横浜開港 150周年記念事業「DO-RA-MA YOKOHAMA150」の音楽監督。最新CDはパリャーソウィズフレンズ「セレッソ」 DiVa「うたをうたうとき」
http://tanikawakensaku.com/#


吉田美奈子 & 河合代介 DUO 
吉田美奈子(Voice)
1969年、当時交流を持った細野晴臣や松本隆などに影響を受け、楽曲制作を始める。間もなくシンガー・ソング・ライターとして、ライヴ中心の音楽活動を開始。1973年、アルバム「扉の冬」で本格的にデビューの後、CM音楽(1985年・第33回「カンヌ国際広告映画祭」銀賞受賞)制作や他のアーティストへの楽曲提供、プロデュース、アレンジを含む多重録音によるコーラス歌唱等のスタジオ・ワークも行っている。2010年1月現在、オリジナル・アルバム19作品(ライヴ、ベスト盤、シングル盤、企画盤は除く)、コラボ・アルバム3作品、ライヴ映像収録DVD等を4作品リリースしている。ジャンルを取り払った自由自在な音楽活動は、クオリティーを保ちながらも、個性を発揮するミュージシャンとして多方面から共演を熱望され、常に高い評価を得ている。
http://la-la-bells.com/
河合代介(Hammond Organ)
ハモンドオルガン演奏家/1965年7月23日/愛知県豊橋市生まれ幼い頃TVドラマ「太陽にほえろ!」を見てハモンドオルガンの音色に魅了され、10歳より独学でハモンドオルガンをマスターする事を志す。13歳の時、オルガンのJimmy Smithを聴いて衝撃を受け、以来ハモンドオルガンの可能性に挑んでいる。1988年から倉田信雄に師事。1989年、スタジオミュージシャンとしての活動開始。1992年、Pizzicato Fiveの小西康陽氏プロデュースのユニット「Tokyo's Coolest Combo」に参加。メンバー内最年少で、バンドマスターを勤める。2003年よりTommy Campbell(ds)と「Organ-EYES Session Band」を始動。2005年Blue Note New Yorkに同セットで出演。数々のレコーディング、ライブ・セッションと並行して、2004年より吉田美奈子の歌とハモンドオルガンのみという画期的なデュオを組み、好評を博している。
http://www.daisukekawai.com/

アンサリー 
 幼少時からピアノを習い音楽に親しむ。大学時代よりバンドで本格的に歌い始め、卒業後も医師として働きながらライヴを重ねる。 2001 年「Voyage」 でアルバムデビュー。2003 年「Day Dream」「Moon Dance」では、洋楽の東西を問わぬ新旧の名曲をオリジナルに昇華した歌唱が好評を博しロングセラーに。2002 年から3 年間ニューオリンズに医学研究のため暮らし、地元の音楽家と現地でプライベートに収録した音源を、帰国後アルバム「Brand-New Orleans」として発表し話題を呼んだ。帰国後は医師としての勤務の傍ら日本全国でライヴ活動を行い、2 児の母となった2007 年には「こころうた」を、2008 年11 月には、書き下ろしオリジナル曲「時間旅行」時代やジャンルの枠を超えた、柔らかくも情感あふれる歌唱と、そのナチュラルなライフスタイルは幅広く支持されている。2009年、第60回紅白歌合戦テーマソング“歌の力”(久石譲作曲)を出演者とともに歌唱した。
http://www.annsally.org/

BLACK BOTTOM BRASS BAND 
 1993年関西で結成されたニューオリンズ系ブラスバンド。結成以来行っていたストリートパフォーマンスが話題となり、人気を呼ぶ。1997年憧れのニューオリンズにてライブ&レコーディングを行い、好評を博し、新聞、雑誌で取り上げられ話題となる。以降、ニューオリンズのミュージシャンと親交を深めている。2003年には、10周年記念アルバム「ハッピーラッシュ!」(ゲスト:トータス松本、RIP SLYME、BEGIN、Leyona、浜村淳など)を発売、最新アルバムは「ワッショイ★スター」(フィーチャリングスター★斉藤和義、m-floのVERBAL)。また、ライブ、イベント出演以外に映画やテレビ、CM等に楽曲提供、様々なアーティストとコラボレーションを行っている。武道館、モーション・ブルー・ヨコハマ、苫小牧マーチングフェスティバル、RISING SUN ROCK FESTIVAL(北海道) SUNSET(福岡)FUJI ROCK FESTIVAL(新潟)小中学校・大学でのライブ・共演するなど活動の幅を広げている。2009年に15周年記念ベストアルバム「HISTORY」をリリース、そして2010年6月 渾身のニューアルバム「Toughness and Madness」を発表。
http://www.j-welnet.com/bbbb/



]]>
2010-03-21T08:56:08+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1211456 中馬芳子 in 飯坂 3/6 中馬芳子 「Hold the Clock根の国のギャングたち」のご報告 言葉や写真では言い表わせないヨシコ・チュウマの魅力。 少しの雰囲気が伝わればいいのだけど、やはり百聞は一見に如かずで、機会があれば、是非チュウマさんのパフォーマンスに触れて欲しいと思いま...
言葉や写真では言い表わせないヨシコ・チュウマの魅力。
少しの雰囲気が伝わればいいのだけど、やはり百聞は一見に如かずで、機会があれば、是非チュウマさんのパフォーマンスに触れて欲しいと思います。

また日本、いや福島に来ることを願っています。





post by fukutayo ]]>
その他 イベント 2010-03-12T21:36:03+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1206170 開催!   2008年7月に開催したFOR座RESTは民家園内の動員数約3000人、笑い声と笑顔あふれた2日間を過ごすことができました。それから1年以上が過ぎ、昨年は旧廣瀬座の屋根の葺き替えのためにお休みとなりました。今年のはじめ、その旧廣瀬座をのぞきにい...  





2008年7月に開催したFOR座RESTは民家園内の動員数約3000人、笑い声と笑顔あふれた2日間を過ごすことができました。それから1年以上が過ぎ、昨年は旧廣瀬座の屋根の葺き替えのためにお休みとなりました。今年のはじめ、その旧廣瀬座をのぞきにいくと曇り空の下、雪化粧したどっしりと輝いている廣瀬座が佇んでいました。
お客様、スタッフ一同、寂しい一年を過ごしましたが、本日、FOR座REST2010の開催をご報告することができます!

見たい、もう一度会いたい、聴かなければならない…
体をゆらし、聞き入り、物思いにふけって頂きたく、今年も素晴らしい出演者を迎えることができました。また民家園は自然の中に多くの古民家が点在しています。前回同様に福島県内外から多くの出店、ワークショップ、フリーライブを予定しています。
イベントを開催できることを感謝しています。そして皆様と2年ぶりに再会できること、新たな出会いができること楽しみにしています!
                FOR座REST2010スタッフ一同




2010年6月26日(SAT)・27日(SUN)
 
 民家園:OPEN 9:30  CLOSE18:00
 廣瀬座:OPEN 12:00 LIVE START 12:30~
 会 場:福島県福島市あづま運動公園内民家園・旧廣瀬座
 料 金:全席自由1日公演前売り券6300円(当日券7000円)
 発売日:4月24日(土) 12:00〜 
 
 チケット取り扱い:4月9日(金) 発表

※民家園入園無料にともない、今年よりチケット料金の一部は民家園維持管理費として福島市教育委員会に寄付します。
※チケット発売日は4月24日(土)12:00から受け付けます。店舗によっては発売時間が変わりますのでHPで確認下さい。
※チケットに限りありますので、お早めにお買い求め下さい。
※通し券はありませんので、二日間ご来場される方は2枚購入お願いします
※前売りSOLD OUTの場合当日券販売致しません。
※小学生未満のお子様に限りお一人までは入場無料としますが、膝の上に抱えて下さい。また二人目からは一名分の料金を頂きます。



6月26日(SAT)
 八代亜紀
 中納良恵 GROUP (EGO-WRAPPIN’)
 曽我部恵一ランデヴーバンド
 BLACK BOTTOM BRASS BAND

6月27日(SUN)
 谷川俊太郎 & 谷川賢作 
        “読むかっぱ 弾くかっぱ 〜とてちてた〜”

 吉田美奈子 & 河合代介 DUO 
 アンサリー
 BLACK BOTTOM BRASS BAND
                                 

共  催:福島市教育委員会
     旧廣瀬座事業実行員会
     福島県都市公園・緑化協会
主  催:FOR座REST廣瀬座事業実行委員会


〒960-8011福島県福島市大町9−21ニューヤブウチビル2F 
FOR座REST廣瀬座事業実行委員会事務局 
メール問い合わせ…[email protected] 黒澤

]]>
infomation 2010-03-11T22:34:53+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1193447 勝手に友好都市 かまくら FOR座RESTには欠かすことができないパートナーROOT CLUTRE。 いろいろな縁からFOR座RESTをサポートしてもらっています。 今回、かまくらとニューヨークが勝手に姉妹都市を結び、スペシャルゲストを日本に迎え イベントを企画することになりました。 時は70年代、... いろいろな縁からFOR座RESTをサポートしてもらっています。

今回、かまくらとニューヨークが勝手に姉妹都市を結び、スペシャルゲストを日本に迎え
イベントを企画することになりました。
時は70年代、ひとり海を渡り、体一つでアートを表現し続け現在にいたる中馬芳子(ヨシコチュウマ)です!
これまでの福島のイベントにはなかったアーティストです。迎え入れる我々も楽しみにしており、FOR座REST×ROOT CLUTREの共催イベントとなります。是非この機会をお見逃しなく!!

今回は、冬期休業しているcafe in caveが出店し、さらに、東京から作家が特別参加して展示する予定です。音楽あり、食あり、アートあり!盛りだくさんでございます。
さらに驚くべきは、アート&スパ企画!旅館清山において、温泉・食事・飲み物がセットに成った企画も。昼の部、夜の部、めくるめく一日をご堪能下さい!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



「Hold the Clock根の国のギャングたち」

 中馬芳子、2009年7月Newsweek誌による「世界が尊敬する日本人100人」に選出されたダンサー/振付家/演出家。1976年、単身NYに渡りザ・スクール・オブ・ハ ードノックス芸術監督として大都市から辺境の地で活動を続けている… 今回、鎌倉のNPOルートカルチャーと、福島・FOR座RESTとの共催により、福島市・飯坂温泉旅館 清山およびオプティカル・ヤブウチにて新作パフォーマンス「Hold the Clock」を発表。また彼女のトークショー、映像、音楽…公演は福島から鎌倉、そしてNYへ。 この機会をお見逃しなく!!さらに、冬期休業中のcafe in caveの特別出店やDJ、アーティストの作品展示など福島と飯坂の2会場で雰囲気・演出をかえて企画して います。また、飯坂温泉旅館清山公宴のチケットには全国でも類をみない温泉入浴券が含まれています。湯煙につつまれ、浴衣でアートをご堪能くださいませ!!
皆様のご来場心よりお待ちしております!

最新情報
http://www.rootculture.jp


【福島公演】
  日  時 :3月6日(土)
  開  場 :11:00〜 
  公  演 :14:30〜 限定70名
  ※11:00〜14:00はチケットをお持ちでない方も自由に入場することができます。
  会  場 :福島市 optical YABUUCHI(福島市大町9−21 TEL:024-522-2659)
  料  金 :1500円(2000円)

【飯坂公宴】
  日  時 :3月6日(土)
  開  場 :18:00〜
  開  宴 :20:30〜
  会  場 : 福島市 飯坂温泉 旅館 清山
        (福島市飯坂町中野字山岸7 TEL:024-542-2445)
 
  料  金 :3000円(3500円)
      ※温泉入浴券がついています(タオルは持参)
      ※軽食/飲み物がついています
      ※ 福島チケット購入した方もご入場頂けます。
      ※ シャトルバス
       □行き 17:00 OPTICAL YABUUCHI → 旅館清山行き
       □帰り 22:00 旅館清山発 →福島駅行き

【出演・スタッフ】
  構成/演出/編集/振付: ヨシコ・チュウマ & The School of Hard Knocks
       テクスト提供: 高橋源一郎「さようなら、ギャングたち」
           出演 : from NY ヨシコ・チュウマ/アースラ・イーグリー
              /キャサリン・ガラッソ
        from 鎌倉 : 井上幸太郎/勝見淳平/樋口信子 ほか
           音楽: 瀬藤康嗣/おおたか静流   照明: 大野理恵/大島早保子
        映像・写真: ジェイコブ・バークハート/大野理恵/大石宏樹/志津野雷 ほか
         宣伝美術: OPTICAL YABUUCHI
       プロデュース: 山岸清之進 & ROOT CULTURE & FOR座REST
【主催】
  ザ・スクール・オブ・ハードノックス・ジャパン
【共催】
  NPO法人ルートカルチャー/FOR座REST
【特別協力】
  旅館清山/オプティカル・ ヤブウチ  
【協力】
  FTV/ DIP/急な坂スタジオ/GOH Production//(株)ぱれっと Image F/KAYA    
  gallery+studio/PARADISE ALLEY 
【名義後援】
  シティー情報ふくしま 助成: 芸術文化振興基金/国際交流基金
【制作】
  ザ・スクール・オブ・ハードノックス・ジャパン/ NPO法人ルートカルチャー
  FOR座REST
【注意事項】
   ○ 小学生以下無料
   ○旅館清山で入浴される方は、タオルは持参して下さい。
   ○オプティカルヤブウチには駐車場はありません。最寄の駐車場をご利用下さい。
【ワークショップ】
   ◎ 3月7日(日) 10:00〜旅館清山・大広間にて、出演ダンサーによるリラクゼーションス    トレッチ ・ワークショップを行います
     * 参加料:1000円(温泉入浴料込み。前日宿泊者は500円引
【チケット取扱い店】
  cafe in cave /024-591-1064
  Little Bird/024-521-5810
  Pick Up/024-531-6355
  BarnS/024-533-6553
  total plants bloom/024-557-5675
  風と木/024-523-3088
  curry dinningbar笑夢/024-522-1841 
  福島フォーラム/024-533-1515
  Drops/024-533-2928
  旅館清山/024-542-2445
  OPTICAL YABUUCHI/024-522-2659

【お問い合わせ】
  OPTICAL YABUUCHI  [email protected]
]]>
2010-02-10T18:13:37+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1178331 謹賀新年 あけましておめでとうございます! 12月末にFOR座RESTのスタッフが集まりまして 2010年を開催することを確認しました! 改めてということでもありませんが、 予定では 6月26日(土曜日)   27日(日曜日) の2日間開催となります。 広瀬...
あけましておめでとうございます!

12月末にFOR座RESTのスタッフが集まりまして
2010年を開催することを確認しました!
改めてということでもありませんが、

予定では
6月26日(土曜日)
  27日(日曜日)

の2日間開催となります。

広瀬座も年末に改修工事を終えまして、こけら落としともなる
2010年FOR座RESTです。

出演者は!?

こちらは現在7〜8割依頼を終えていまして
2月までに最終調整をおえ3月には報告致します。

充電の2009年でしたが、皆様のご期待に応えられるように
頑張りたいと思います!!

FOR座REST スタッフ一同
]]>
2010-01-01T07:21:00+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1173909 2009年 ゆく年くる年 今年も残るところあとわずかですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年は、FOR座REST2009年もなく充電期間といいながらも 物足りない1年でありました。 皆様から「来年,心待ちにしています!!」といわれます。 本当に嬉しいですね。 現段階で来年の... 皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年は、FOR座REST2009年もなく充電期間といいながらも
物足りない1年でありました。
皆様から「来年,心待ちにしています!!」といわれます。
本当に嬉しいですね。

現段階で来年のことはご報告できませんが、予定では2010年1月1日
ご挨拶させて頂きたいと思います!
今後、眠っていたこのblogも定期的に書き込みしていきますので楽しみにして下さい!





さて一つ別件でご報告です。
12月30日に福島市なまず亭でFOR座RESTスタッフが
多数参加するイベントがあります。

日時:12月30日 19:00〜
場所:なまず亭
料金:2000円(先着20名様にcdプレゼント)

詳細は
http://blog.goo.ne.jp/seeya-black-fist


お時間ありましたら是非お越し下さい! ]]>
FOR座REST2010 2009-12-22T16:48:04+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1138458 スペシャルライブ FOR座REST2009は廣瀬座改修工事のために、開催できませんでしたが2010に向けて 始動しはじめました。随時、書き込みしていきますので楽しみにしていて下さい。 その前に、ちょいとスペシャル企画です。 随分、イベントでもお世話になっているアンサリーさんですが... 始動しはじめました。随時、書き込みしていきますので楽しみにしていて下さい。
その前に、ちょいとスペシャル企画です。
随分、イベントでもお世話になっているアンサリーさんですが、ご存知の通りニューオーリンズに医学留学されていました。ニューオーリンズと言えば、音楽の町。奴隷制度にも屈することなく、アフリカのリズムを残して、アメリカのブラックミュージック、そして日本の音楽に影響を与えた重要なところです。そのアンさんはブラックミュージックも大好きな方で、福島ブラックミュージックの本丸、なまず亭でアンサリーさんのライブ、多大な影響を受けブラックミュージックの生き字引ことピーターバラカンさんの選曲&トーク、陽気に元気にのりのりのピリカラザリガニ楽団。
チケットは10月10日発売です。
限定80枚ですので、お早めにお買い求め下さい!




EXOTICA SUITE presents   
アンサリー/ピーターバラカン/ピリカラザリガニ楽団 スペシャルライブ

1998年よりEXOTICA SUITEは,なまず亭を拠点にdj・ライブイベントを企画してきました。数年の充電期間をへてこの日に久しぶりに復活。医師・母・歌手であるANN SALLYの心唄、FM なまず、 PETER BARAKANによる選曲&トーク、jump jump jump東京ヘブンミュージシャンピリカラザリガニ楽団、と豪華な豪華な出演者に加え、仙台MOMONO・福島MARCY、DJ両横綱がそろい踏み!特別な2DAYS、皆様のご来場を心よりお待ちしております!!



11月27日(金)
出演:Ann Sally/ピリカラザリガニ楽団
OPEN 18:00~
TICKET(80人限定)
ADV 4,000yen
DAY 4,500yen
DJ MOMONO (from MIDORI SUNDAY)

Ann Sally 19:30~
ピリカラザリガニ楽団 1st 22:00~ 2nd 23:00~

11月28日(土)
出演:Ann Sally/Peter Barakan /ピリカラザリガニ楽団
OPEN 18:00~
TICKET(80人限定)
ADV 5,000yen
DAY 5,500yen
DJ MARCY(from Little Bird)

Ann Sally 19:30~
Peter Barakan 21:00~
ピリカラザリガニ楽団 23:00~

なまず亭
 福島県福島市栄町11−10栄町ビル3F
 定休:日曜日
チケット取り扱い
 Optical Yabuuchi 024-522-2659
 Little Bird 024-521-5810
 Forum 024-533-1717
 Drops 024-533-2928
 Pick Up 024-531-6355 
 なまず亭 024-522-7013
 風と木 024-523-3088
 play time cafe 024-935-7035
 KONRON 022-265-1669

Ann Sally
幼少時からピアノを習い音楽に親しむ。大学時代よりバンドで本格的に歌い始め、卒業後も医師として働きながらライヴを重ねる。 2001年「Voyage」 でアルバムデビュー。2003年「Day Dream」「Moon Dance」では、洋楽の東西を問わぬ新旧の名曲をオリジナルに昇華した歌唱が好評を博しロングセラーに。2002年から3年間ニューオリンズに医学研究のため暮らし、地元の音楽家と現地でプライベートに収録した音源を、帰国後アルバム「Brand-New Orleans」として発表し話題を呼んだ。帰国後は医師としての勤務の傍ら日本全国でライヴ活動を行い、2児の母となった2007年には「こころうた」を、2008年11月には、書き下ろしオリジナル曲「時間旅行」時代やジャンルの枠を超えた、柔らかくも情感あふれる歌唱と、そのナチュラルなライフスタイルは幅広く支持されている。

Peter Barakan
1951年ロンドン生まれ、1974年に来日。自らは肩書きを「ブロードキャスター」としている。著作権関係の仕事を経て、80年代初頭からYMOの所属事務所の社員として働きながら放送の仕事に携わるようになる。現在NHK-FM「ウィークエンド・サンシャイン」の他、テレビではアメリカの報道番組「60 Minutes」の素材を紹介するTBS「CBSドキュメント」の司会を1988年の番組開始から20年以上つとめ、NHKワールドの海外放送のために制作され、国内でも放送されている「ビギン・ジャパノロジー」の司会も担当。

ピリカラザリガニ楽団
「いつかはブラバン!」と思っていたtrombon石原が、大学の後輩や、音楽関係でお世話になっている知人・友人、などに声をかけ、2001年に始動。ニューオリンズブラスバンドスタイルで、トラディショナルなニューオリンズ・ナンバーから、ゴスペル、ブルース、ジャズ、リズム&ブルース、ソウル、ファンク、ラテンなどの"黒い音楽"を表現することを目指す。2004年Blue Note Tokyo公演2005年ラフォーレ原宿、Apple Store Ginzaに出演。2006年東京都ヘブンアーティスト、以後勢力的に活動を続けている。


◎両日ともにオールスタンディングとなります
◎子供・学生料金は設定していません。未成年の方は保護者同伴の上ご来場下さい。
◎前売り券が完売した場合、当日券の販売は行いません。
◎ネット販売/問い合せ
発売日:10月10日(土)10:00〜
 [email protected]
 ”返信メール”を持って予約とさせて頂きます。 ]]>
2009-10-03T21:19:41+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=1080391 FOR座REST 2009 みなさん、ご無沙汰しておりました。 2006年、6月 4日        アンサリー&ダブルフェイマス 2007年、6月 9日/10日    谷川俊太郎&谷川賢作 UA 畠山美由紀 SAIGENJI  BBBB 2008年、7月12日/13日    細野晴臣 アン...
2006年、6月 4日     
  アンサリー&ダブルフェイマス
2007年、6月 9日/10日 
  谷川俊太郎&谷川賢作 UA 畠山美由紀 SAIGENJI  BBBB
2008年、7月12日/13日 
  細野晴臣 アンサリー ohana 朝崎郁恵 BBBB アコーディオン 辻信一

この3年を振り返りますと、FOR座RESTシーズンということになります。
本年は廣瀬座改修工事(12月終了)につき、来年の開催ということでお知らせはしましたが、
やはり、この時期になりますと何もないのが不思議でありまして…スタッフも寂しい想いをして
おります。この気持ちは2009年に向けての力として蓄えており、着々と計画しています。
あと1年、七夕の織り姫と彦星のように、皆様とお会いできること楽しみにしております!!
今年は、スタッフ共々充電の年。アウットプットばかりでは枯れて果ててしまいますので。
それぞれ、素敵なイベントも企画しているようで、こちらのブログにも書き込まれると思います。
もちろんFOR座REST2009情報も!!

FOR座RESTスタッフ一同


  ]]>
2009-07-01T21:15:14+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=765326 アンサリー&port of notes 東北ツアー!! FOR座REST2007出演の畠山美由紀さんの別ユニットport of notesと 2006年、2008年出演のアンサリーさんが東北ツアーを行います!! なんだか盆と正月とクリスマスと誕生日....が一緒になったような贅沢な イベントです!おそらくこのような形での共演はは... 2006年、2008年出演のアンサリーさんが東北ツアーを行います!!

なんだか盆と正月とクリスマスと誕生日....が一緒になったような贅沢な
イベントです!おそらくこのような形での共演ははじめてであります

盛岡は矢野顕子も絶賛の歴史的建造物の岩手県公会堂 大ホール
仙台は、おなじみ常盤木学園シュトラウスホール
しかもその日は仙台ジャズフェス!!

音楽三昧の東北ツアーをご予定下さい!!
チケット発売して2日、仙台は残数わずかとのことです

Ann Sally + Port of Notes with 小池龍平 Morioka→Sendai Tour 『Go around grove?』

山深い「森」とは対照的に、人が生活を営む上で
心のよりどころとする人工の自然を「杜」と言います。仙台は杜の都。盛岡は杜の陵。
そんなふたつの「杜」を音楽と共に廻るツアー。
「Go around grove?」

<盛岡>
〇日時:2008年9月13日(土) 開場14:00開演15:00
〇会場:岩手県公会堂 大ホール
〇主催:carta http://carta.blog.shinobi.jp/
〇問合先:carta 019-651-5375 [email protected]
 hina 019-654-3277 岩手県公会堂(川村)019-623-4681
※会場の椅子の構造上により3歳児以下は入場不可。
 4歳児以上はチケットが必要となります。ご了承くださいませ。

<仙台>
〇日時:2008年9月14日(日) 開場15:00開演15:30
〇会場:常盤木学園シュトラウスホール
〇主催:崑崙(KONRON)http://konron.shakunage.net/
〇information:Hair Salon KONRON 022-265-1669
 CAFE THE LOVING ROOM 022-221-7210
 cafe haven't we met 022-212-1755
 ni vu ni CONNU cafe 022-718-6387
 berkana 022-711-0238
 moonStruck 022-711-4828
 HYGGE 022-215-6380

*両ライブともに料金;5,500円(全席指定)
*チケット発売/8月9日(土)10時より、Lコード/28214
]]>
2008-08-13T07:58:40+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=757221 2008 photo 二日目 お待たせしました。photo 2日目をアップ致しました。 民家園の魅力、福島の熱さ、FOR座RESTの雰囲気が、少しでも伝わればいいなと思っています。 今回、記録係の強力助っ人として、いろんな雑誌や書籍などの写真を撮られている十亀雅仁さんにもお手伝いしていただ...
民家園の魅力、福島の熱さ、FOR座RESTの雰囲気が、少しでも伝わればいいなと思っています。

今回、記録係の強力助っ人として、いろんな雑誌や書籍などの写真を撮られている十亀雅仁さんにもお手伝いしていただきました。
3人のいろんな目線の違いも楽しんで頂ければ嬉しいです。

記録編集:フクタヨ
写真協力:十亀雅仁 (写真の隅に■が四つ並んだマーク)
写真協力:kate.w  (写真の隅に*花マーク) ]]>
2008 報告 2008-08-04T23:41:03+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=750683 2008 photo 一日目 FOR座REST 記録係より。 まだFOR座RESTの余韻が残っているうちに、1日目の写真をアップしました。2日目はまだもう少しお待ちくださいませ。また、まだまだ写真があるため、一日目も変更追加するかも知れません。お楽しみください。 昨年も同じ事を書きましたが、F...
まだFOR座RESTの余韻が残っているうちに、1日目の写真をアップしました。2日目はまだもう少しお待ちくださいませ。また、まだまだ写真があるため、一日目も変更追加するかも知れません。お楽しみください。

昨年も同じ事を書きましたが、FOR座RESTの魅力は写真では伝わらないと思います。それでも会場や園内の雰囲気や温度が少しでも伝わればと思って撮影&編集をしております。

公演中の模様は諸事情もあるため、全部はお見せで来ませんがご了承ください。またこのサイトの画像の転載や引用はご遠慮ください。何卒宜しくお願いします。

撮影&編集 フクタヨ
撮影協力 kate.W (写真脇に*マーク)
]]>
2008 報告 2008-07-28T00:53:49+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=750243 Photo&TV 現在イベントの写真をまとめております スタッフカメラマン、また東京からもボランティアでプロのカメラマンが撮影してくれました 近日中にはphoto 2008ということでご報告しますので楽しみにしてください! イベントでは地元福島のテレビ局が取材してくれました ま... スタッフカメラマン、また東京からもボランティアでプロのカメラマンが撮影してくれました
近日中にはphoto 2008ということでご報告しますので楽しみにしてください!

イベントでは地元福島のテレビ局が取材してくれました
まずは事後報告になりますが、
福島テレビ(FTV)の夕方の番組で放送されました
辻先生やアンサリーさんのインタビューなど中心に構成されていて
中でも対談に出演したスタッフ安齋伸也君がクローズアップされていました
いつもお世話になっているアナウンサー原田さん、本当にありがとうございます!

現在編集中のものもあります
8月14日PM6:55〜(TUF テレビユー福島 TBS系)放送予定のFOR座REST
2008の1時間番組です。お盆のゴールデンタイムという信じられない時間帯です。
こちらは、各出演者のライブ(1曲程度)、インタビューや園内の風景など
まとめられたものです。仕上がりも順調とのことで本当に楽しみです
(放送は福島に限られます。県外の方ごめんなさい)
ディレクター櫛田さんよろしくお願いします



]]>
2008 報告 2008-07-27T13:09:19+09:00 FOR座REST FOR座REST
http://forzarest.ankaju.com/?eid=750241 FOR座REST2008 FOR座REST2008からすでに2週間が過ぎようとしています。 7月12日・13日の2日間はあっという間に過ぎ去り、幻を見ていたのでは・・・と感じています 子供やご年配の方が安心して参加できるイベントとして2006年6月4日FOR座REST2006... 7月12日・13日の2日間はあっという間に過ぎ去り、幻を見ていたのでは・・・と感じています

子供やご年配の方が安心して参加できるイベントとして2006年6月4日FOR座REST2006が始まりました。
2006年のアーティストはAnn Sally、Double Famous。
民家園入園者数600人。
2007年は2日間に拡大して、UA、谷川俊太郎+谷川賢作、畠山美由紀、saigenji、ブラックボトムブラスバンド(フリーパレードあり)で1400人の入園者数。2008年は出演者数や出店数も増え、2日間の入園者数は約3000人ということでありました。北は北海道、南は宮崎、遠く福島に来ていただけたこと本当に嬉しく思います。広瀬座の入場チケットは両日あわせて700枚、これだけすばらしい出演者の演奏をお届けでなかったこと本当に申し訳なく思います。
FOR座RESTはただの音楽イベントにならず、いかに民家園で楽しく、何かを感じ取っていただけるかが大きなテーマとして企画されています。日本の古きよき時間と空気が保存されている園内だからこそ、あえて入園料を頂戴しております。
13日のチケットのみ購入して神戸から来られたお客様と話をする機会がありました。「雰囲気だけでも味わいたかったので昨日も遊びに来ました!」とのことでした。
本当に嬉しいことで、わざわざ神戸から・・・達成感を感じる出会いでありました。
年齢、職業も様々なスタッフ約60名、何の利益や名誉もなく、イベント運営に携わっております。チケット料金が毎年値上げしていることに頭を悩ましました。とにかく100円でも安くということでした。おおくの方々の協力あってお客様の負担をかぎりなく最小にとどめることが出来ました。昨年同様に売り上げは、民家園の維持管理費として寄付いたします。企業に置き換えれば生産性がないことかもしれません。スタッフはライブも見れず、お店やワークショップも楽しむことや味わうことができない。しかし、FOR座RESTスタッフは満足しています。すばらしい出会いが詰まったイベント運営できることに誇りと感謝を持っています。
FOR座RESTはイベントを通して何かメッセージを発信しようとは思っておりません。
巻きすぎた螺子を緩め、笑って、泣いて、少し考えて、物思いに耽って、ふかくゆっくりと深呼吸をして、穏やかな気持ちを持ち帰って頂いていれば幸いです。
2009年は広瀬座の改修工事のために2010年ということになりますが、イベントのモットーは“ほそくながく”です。毎年続けることなく、規模の拡大も考えず、背伸びせず、私たちの手のひらにおさまるものを企画していければと思います
いつの日かひっそりと古民家が佇んでいる桃源郷のような福島市民家園で皆様とお会いできること楽しみにしております!

FOR座REST2008 スタッフ一同
]]>
2008 報告 2008-07-27T12:58:48+09:00 FOR座REST FOR座REST