旨いとんかつ かつ亭(福島市) A
創業29年だとずっと思い込んでたら実は今年で30周年ということが最近発覚しましたカツ亭です。 福島市の最南端に位置する国道4号線道の駅安達付近に店舗を構えて30年、多くのお客様に愛されるお店作りをモットーに日々進化しております。さすがに本気のトンカツは無理なので、今回は自家薫製の厚切りベーコンを軸にカツサンドや食事系をやる方向です。木漏れ日の中のんびりとコーヒーでもたてながら仕事したい願望ですが、美味しいものを美味しいと言って食べてくれるお客さんの笑顔が見れるよう、せっせと汗水流して働きます。
*
http://www.katsutei.jp/
 
Curry dining bar 笑夢(福島市) A
2006年 福島市に『Curry dining bar 笑夢』をオープン。スパイスの魅力に魅せられながら、日々新しい発見、ヒラメキ、想いを交差させながら、唯一無二のカレー作りの毎日を送っています。GOOD CURRY GOOD MUSIC GOOD LIFE。今回は、笑夢の看板メニューであります『バターチキンカレー』、福島の野菜を使った『野菜のマサラ』、牛と豚肉の合挽き肉を使った『ドライカレー風キーマカレー』、ココナッツミルクベースの『笑夢のグリーンカレー』、ひよこ豆を使った『ひよこ豆と香菜のマサラ』を販売。『音楽、人、空気、自然』日々の生活との時間軸のズレ…2days。久しぶりの開催に只々感謝とワクワクでいっぱいです。和やかな雰囲気と活気溢れる時間を楽しみます。
*
https://www.facebook.com/emu.curry
 
FOR座RESTブース(福島市) B
FOR座RESTは、「音楽を自然に囲まれた民家園内の”廣瀬座”で楽しみたい」と、2006年に始まり10年目を迎えます。震災後、民家園での再スタートです。日常を離れ、心地よい時間を過ごしていただきたいと思います。FOR座REST 2015オリジナルTシャツの販売。FOR座REST 2015よろず相談・案内所。一流コンシェルジュが、皆様を快適な森の旅へ案内します。FOR座RESTのホーム「民家園」に、5年ぶりに皆様をお招きできることが、嬉しく、楽しみです。 演者・出店者・参加者の皆様と、笑い、感じ、考え、刺激も癒しも融合した空間が生まれるのではないかとワクワクしています。
*
http://www.ankaju.com/forzarest/
 
LIFEKUブース(福島市) B
LIFEKUは、「福島に来る、福が来る、福島に暮らす」の意味があります。協力・共存して、商業振興と社会貢献を行い、福島のセンスとスタイルを伝えることを目的としています。4つの想いをカタチにした「F-PINS」(ピンバッジ)やポストカード、冊子の販売。私たちのまわりでは商人同士、公私ともに仲がよく、イベント等を通じて強い絆があります。FOR座RESTでは、たくさんの出会いや交流が生まれることを願っています。
*
http://lifeku.jp/
 
cafe la famille(茨城県) B
茨城で、cafe la famille をオープンしてから10年が経ちました。ヨーロッパの田舎に訪れたかのような、のどかな空間を目指して、日々、営業しています。今回のイベントは初めてなので、2日間お食事サラダ、冷たいコーヒーを作る予定です。初、FOR座RESTなので、緊張してます!古民家や素敵な音楽、どれも大好き。普段、あまり接点がない福島で営業されてる方々とご一緒できるのが楽しみです!宜しくお願いします!
*
http://www.cafelafamille.com/
 
風と木(福島市) C
福島市渡利にあるカフェとギャラリーのお店です。土・日・月曜の11時~15時まで営業してます。もっとちゃんと商売しろと怒られていますが、マイペースにやらせて頂いてます。ごはんもの・のみもの・焼き菓子などを販売予定。 広瀬座は勿論、県内外の色々なお店が集まるのもこのイベントならでは。久々のFOR座RESTで皆さんに会えるのを楽しみにしています。
*
http://www.fuutoboku.com/
 
よしなり そば(福島市) C
手打ちそば教室の講師を務め数々の出費イベントにも対応する食楽研究家・吉成和巳のお店。本格手打ちそばが600円、天ぷらとそばのセットが850円という手頃な値段でいただけます。福島県喜多方産会津のかおりの手打ちそばを、外のイベントなので冷たいぶっかけスタイルで500円で提供します。両日共に350食限定ですので、お早めにお越しください。福島県内、県外の方々に手打ちそば よしなりの福島県産の美味しい本格手打ちそばを食べていただき、感動していただけたら最高です!
*
http://soba-yoshinari.com/
 
La Selvatica(福島市) C
福島のシンボル・信夫山の麓に佇む一軒家のイタリア郷土料理店。店主が6年間研鑽を積んだイタリアの伝統郷土料理と文化を提供しています。『食』の持つチカラを信じ、人と人とを『食』で繋ぐ…そんな想いを形に『食のチカラ』を皆様にお届けします。会場では、大地の恵:お米クリエイターの自然栽培米で握る『おにぎり』。醗酵の妙:目の前でスライスする切り立ての『生ハム』。イタリアの風:ワインに合う『イタリア惣菜』たち。自然の力:『イタリアワイン』をグラスにて販売します。皆様との出逢い、つながりを楽しみにしております。
*
http://selvatica.blog45.fc2.com/
 
橘内酒店(福島市) C
福島市で福島県の地酒を中心に酒屋をやっております。自分自身が生まれ育ったここ福島を大事に思い、アルコールは福島県産を中心に取り揃えております。日本酒は全国の鑑評会において今年も金賞数が日本一になり、これで3年連続の日本一!日本酒の県でもある福島県のお酒を来福の際には是非お試しください。FOR座RESTの当店のブースでは、県外ではなかなか飲む事が難しい福島県の地酒を10品前後。二本松のりんご農家さんが立ち上げた、りんごを使ったワイナリーの『シードル』や『りんごワインJaunes』。北会津のワイナリーである、北会津ワインの赤と白。柑橘系の果物を日本酒で漬け込んだ『シトラス』。会津坂下産のヨーグルト、坂下産の天明、北会津に苺を使った『苺ヨーグルト酒』。もちろん生ビールやソフトドリンクも販売いたします。皆さんがワクワクするようなドリンクを取り揃えてお待ちしております。久しぶりの民家園でのFOR座RESTに心も体もワクワクです。当日は自分自身も楽しみながら2日間ゆる~く過ごしたいですね。音、自然、人、物、どれもとても素敵なFOR座RESTになると思いますので、各ショップさんを巡りながら体感してきます。楽しみ楽しみ♪
*
http://sakezanmai.net/
 
HOR SE REST(ホースレスト)
(福島市) D
『HOR SE REST(ホースレスト)』は、馬と生活を共にしていた名残ある旧馬場家。念仏を聴かない馬でさえも休んで、耳を傾けたくなるトークや音楽、そして、FOR座RESTに馬が合う楽しいワークショップを開催したい、という想いを込めました。
cafeひらなが(福島市) D
はじめまして、福島市飯坂町『cafeひらなが』です。コーヒーの豆は鹿児島のヴォアラ珈琲、京都よりARABICA kyotoとCIRCUS COFFEE、福島市の珈琲楓舎、郡山市の珈琲ギャラリーと名ロースター達の豆をセレクトして提供しております。会場では『冷やし珈琲』コーヒーを氷で抽出したアイスコーヒー、『冷やし珈琲ソーダ』アイスコーヒーを炭酸水で割るコーヒー、『温かいコーヒー』スペシャルティコーヒーシングルオリジンのハンドドリップコーヒーを販売。ご来場頂いたお客様皆さまとのふれあい。LIVE。古民家でコーヒーを淹れられること。そして、出展者の皆さまとの交流が楽しみです。
*
http://ow.ly/NYsZf
 
MOTO COFFEE(北塩原村) D
こんにちは。裏磐梯の自家焙煎珈琲店MOTO COFFEEです。スペシャルティコーヒーを中心に高品質の豆を丁寧に焙煎しています。自然豊かなロケーションのなか美味しいコーヒーをお楽しみいただけます。当日は産地や生産方法にもこだわったコーヒーを販売。コーヒーの生産国はいまでも様々な問題を抱えている地域が多い。コーヒーを通して世界のいま、福島のいまを考えるきっかけになればと考えます。憧れだったFOR座RESTに出店できること。そして何より、Cafeひらながさん、SAKAMOTO COFFEEさんとご一緒できてることがとても楽しみです。
*
http://www.moto-coffee.com/
 
SAKAMOTO COFFEE(福島市) D
「日常においしいコーヒーを」をコンセプトにお手頃な価格で、高品質なハンドドリップコーヒーやカフェラテを気軽に楽しんでもらいたいと思っています。数軒のロースターから仕入れたコーヒー豆も買えます。今回は、ささき牛乳を使ったカフェラテ。MOTO COFFEEさんのコーヒー豆を使い、こだわりの一杯を提供したいです。一杯ずつ目の前で作るので、見ても楽しんでもらえればと思います。福島にきて1年なので、FOR座REST自体に行く事がまずとても楽しみです。あわよくば出店されてる店全部行きたいと思うほどです。出店経験もほとんどないですが、ひらながさん、MOTO COFFEEさんと協力していいものを提供したいです。まだオープンして間もないのに、こんな素晴らしい機会を与えて頂きありがとうございます!微力ながら精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。
*
http://www.moto-coffee.com/
 
GET WELL SOON(棚倉町) E
福島県の南に位置する棚倉町で自家製酵母のパンとお菓子を作っています。素材にこだわり、体と心とが喜ぶ食べ物をお届けしています。当日朝焼き上げたパンと焼き菓子をお持ちします。福島市での出店は本当に久しぶりで全てが楽しみです。あの緑あふれる空間で、F座Rならではの出会いと再会とを楽しみにしています。
*
http://getwellsoon.jp/
 
 
アフリカのたいこジェンベ体験会(福島市) E
西アフリカのお祭りのたいこ「ジェンベ」。福島でみんなと楽しめたら良いなぁ。福島市を中心に毎週たいこの体験会をひらいています。森の中の古民家でアフリカのお祭りを楽しみましょう!! お子さまといっしょに親子アフリカン体操☆小さなお子さまからリズム感にあまり自信がない方まで…だれでもお気軽に遊びに来られよう、菅野家でたいこといっしょにお待ちしております!! FOR座REST 5年ぶりの開催☆再スタート!!!!!楽しい場所でみなさまと出会えること、これから どんなふうにつながって、どこへ歩んでいくのか。いろいろあった福島だからこそ、未来へつながるこの一歩をみなさまと歩みだせることが楽しみで楽しみで楽しみです!!
家ごこちの会(遠藤知世吉・建築設計工房)(福島市) E
こんにちは!家ごこちの会(遠藤知世吉・建築設計工房)です。自分たちらしい住まいとはどういうものなのか、個人個人のまったく違う家の居心地の良さを探求している会です。普段は住宅の設計をしています。皆さんには「もしも私が家をたてるなら・・・」という前提で「イメージの箱」に入っていただきます。そこで自分が考える居心地良い住まいを探してください。最後に冊子にしてプレゼントいたします。どなたでも参加でき、無料です。今回はじめてFOR座RESTに参加させていただくので、全てが楽しみですが、特に、民家園全体を皆さまがどの様に楽しまれているのかとても楽しみです。あと美味しい食べ物とオリジナルTシャツも楽しみです!
*
http://www.ht-net21.ne.jp/~eca21/
 
marilou(新潟市) E
新潟市にあるマクロビオティックをとりいれたカフェです。新潟産の自然栽培玄米、自然栽培や在来種の野菜、オーガニックの食材を積極的に使用した玄米菜食のごはんと、卵・乳製品・砂糖を使わないスイーツも提供しています。全国的に大人気!な【マリールゥのパンケーキミックス】を使った、焼き立てのパンケーキを提供いたします。ドリンクは新潟産自然栽培藤五郎梅を使った梅ソーダ、胎内高原ワイナリーのワインを提供予定です。2006年にはじめてFOR座RESTに遊びに行った時から、出店させていただけるこの日をまっていました!ぜーーーんぶが楽しみです!
*
http://marilou.jp/
 
ゼリーのイエ(いわき市) F
ゼリーのイエはかれこれ30年以上営業しているお店です。ゼリーのみに特化し、特長はゼラチンのみで固め、食感は固めの弾力があるゼリーです。カラフルな色も特長で、目で楽しみ食べて楽しめることから女子からの人気が多かったですが、最近は男子も増えてきています。
 
販売予定の商品はまだ決まっていませんが、写真の4パターンからどれか1種類か、何種類か作れたら作る感じで、その時期のお店の状態を考えて作るようになり、申し訳ないのですが、カップに入ったゼリーは小名浜店では作っていないので、FOR座REST限定商品になります!
あまり屋外で販売する事が無いので、外での販売は開放感があってとても好きで、でもゼリーの性質上なかなか難しく、出店回数はそれほど無いのです。でもこうしてFOR座RESTのお店として出店出来る事がやはり縁だなと思い、来てくれるお客様もスタッフの皆様も会うべきして会うという事が必然のような気がして、今回は色々な人と合う事が一番楽しみです!
*
http://zerry-no-ie.net/
 
2u+2u=4u(福島市) F
2005年、出産をきっかけにネットショップを開始。現在『世界へ羽ばたく子ども達へ世界中から集めたお洋服』と『日々を楽しむ女性達を更に素敵に見せるお洋服』をセレクトした店を置賜町で営んでいます。FOR座RESTと同じく、弊店も今秋10周年を迎えます。嬉しい偶然から一部商品はなんと『10yen』(早い者勝ち!)加えて2日間限定アイテムも企画中です。タイムスリップした様な民家園の空間で、年齢性別を超えて様々な目的が五感で楽しめ、古さと新しさが共存する贅沢なイベントに再び参加出来る事が嬉しいです。皆様にお目にかかれますのを心より楽しみにしております。
*http://2u2u4u.net/
Small Town Talk(郡山市) F
郡山市にあります古書・古本店です。少ない冊数ですが、店主が良いのでは?と選んだ本・雑誌を取り揃えております。よい本との出会いの場になれれば幸いです。当店在庫より写真集・イラスト・デザイン・絵本等、みて楽しめるもの中心に小説・エッセイまでランダムに選んだ物を販売します。5年ぶり民家園で開催となるFOR座REST2015、以前から足を運びの方、今回はじめて来てくださる方、いろんな方がいらっしゃると思います。当店におきましては、本を間にみなさんと楽しいひとときを共有させていただければうれしいです。
空カフェ(福島市) F
空caféは「びっき沼」の側に建つ古民家を手作りで改装し、毎日変わる山の風景を眺めながらマクロビオティックな食事を中心にスローな時間を過ごして頂ける空間作りを考えお客様をお迎えしております。
会場では自家農園で採れるブルーベリーをかったオリジナルジュース、ソーダ、自家製ジンジャーエール、自家製酵素シロップをつかったジュース、水出しコーヒー、ゆるマクロビのお弁当、キャラメルポップコーンもつくります。
イベント出店経験が少ないので、何を販売し、どのような店作りをするかなどを考えることが、とても新鮮で毎日仮想店舗のイメージを頭の中に描いています。当日どんなお店が完成しているか楽しみにしくださいね。
*
http://bikkiv.blog45.fc2.com/
 
工房おりをり(福島市) F
福島の真綿を使い、草木で染め、手で紡ぎ、織る。全ての工程をこの地で完結させることで 、真綿と絹織物の伝統技術、それにまつわる福島の文化を残すべく製作や講習など日々活動しています。SHOP町工房おりをりでは作品販売や体験も行っています。今回は、福島市飯坂町にある工房で製作した草木染め作品(ストールや手ぬぐい、小物)、手織りのバッグ、絹織物体験キット、福島紬(絹織物)のブックカバーなどのほか、民家園にある織り機の実演や体験ワークショップも行います。民家園にはかつての福島の暮らしを伝える古民家や古道具が数多展示されています。絹織物に限らず、この地に根付く文化や歴史に思いを巡らせ、お客様もスタッフも共に安らぎのひと時を共有できることが楽しみです。
*
http://someori-kobo-oriwori.jimdo.com/
 
in‐kyo(東京都) G
東京の東側。浅草の隣、蔵前という街にある器と生活道具のお店です。観光地に近いとはいえ、すぐ近くを隅田川が流れ、「ここは東京?」といったのんびりとした空気が漂っています。店名の看板が無いのでこの「open」の文字が目印。「日々の暮らしの中で、月日をともに積み重ねたくなるような器や生活道具」をテーマに、会場ではアノニマ・スタジオの本や伊達市の三和織物の刺子織の風呂敷などの雑貨、そして冷たいドリンクもご用意致します!緑が目に美しい民家園での久しぶりの開催、そしてあんざい果樹園を通してできたご縁で、今回in-kyoとして参加させて頂けることが何より嬉しいです。旧渡辺家で、そして廣瀬座でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!
*
http://in-kyo.net/
 
Hair & Clothing KONRON(宮城県) G
緑豊かな仙台市、東北大学片平キャンパス近くにある、小さなレディースウェアのセレクトショップ。店名の通り、お店の奥は美容室です。国内外からシンプルで着心地が良く、飽きのこないものを集めています。今回は、レディースウェア、バッグ、シューズ、仙台のスペシャルティコーヒーショップ"damo kaffee haus"のコーヒー豆などを販売します。12日(日)はスタイリストが前髪カット(¥500)を行いますのでお気軽にお越しください!福島県内外からいらっしゃるお客さまや出店する方々と、どんなお話ができるのかとても楽しみです。
*
http://konron-hair.com/
 
たべるとくらしの研究所(北海道)
安斎賢太(郡山市) G
札幌で自然栽培の畑をしつつ、収穫した野菜をつかってごはんや、保存食、調味料をつくっています。 あんざい果樹園をはじめ、ご縁によって手元に届いたくだもので、ジャムやおかし、酵素シロップもつくります 生産から販売までを楽しんでいるお店です。7月初旬の季節に合った、たべもの・のみものをご用意いたします。びんものも絶賛参加予定です!みんなの想いがたくさん詰まったイベントが、開催&出店できることがただただ嬉しいです。あの空間に、また生きた風が吹き抜ける瞬間を、みんなと共感できるなんて、楽しみすぎです!
*
http://www.taberutokurashi.com/
 
La Vida(郡山市) G
こんにちは、ラ・ビーダです。郡山市の「家具と家の相談屋さん」です。家具を買う前に、家を建てる前に知って欲しいことをお伝えしています。安心して住まいづくりができるお手伝いをさせていただいています。会場では、国産の木材で作った、オリジナルの家具。森の中で座ってくつろげるような、木の空間を作りたいと思います。たくさんの人との出会いと、最高の音楽と福島の自然をみんなで共有できることを楽しみにしています。
*
http://lavida.co.jp/
 
generaL STORE(茨城) G
1900年前後から1960年代くらいまでのアンティーク、ヴィンテージ衣類や雑貨、オリジナルの衣類、作家さんたちの作品から日用雑貨なども扱っています。心ときめいて幸せになれるお気に入りをみつけていただけたらと思っています。日本の職人さんに作っていただいたオリジナルの麦わら帽子やオリジナルのストール、木彫作家さんのアクセサリーなどを持って行く予定です。初めての出店なので、全てが楽しみですが、素敵な音楽と素敵な場所で素敵な方たちと一緒に出店させていただけること、そして普段なかなかお逢い出来ないお客様や出店者さんとの新しい出逢いがとても楽しみです。
*
http://generalstore1218.blog123.fc2.com/
 
 
キュキュキュカンパニー
「Q画伯の似顔絵師-part13-」(東京) G
僕「成田久」の作品が見られる!着られる!買える!仕事のオーダーもできる!販売所★兼★仕事場です。ブライダルコスチュームのご相談も承っております。
成田久がその場であなたを素敵に描きます。 沢山の人を線描きして、全て後日全て着色後郵送致します。
★料金:1名様 4,000円(税込)
・1枚に2名様の場合は8,000円(税込)
・3名様12,000円(税込)。
キュキュキュカンパニーでは大人気の似顔絵。御誘い頂きましてまさかの!東京から初めての出張似顔絵師 in 福島を開催。お会いするたくさんの方々を楽しく描きたいです。HAPPYな時間を一緒に過ごしましょう。LOVE!
*http://www.cuecuecuecompany.com
工房あせりな(三春町) H
三春町で昔ながらの手漉き、楮100%にこだわった紙作りをしています。全てを自然の中から生み出す紙1枚、たくさんの人に見て、触れて頂き伝えたいと思います。
生紙、草木染め紙大判(三尺一寸五分×二尺一寸)封筒、便箋、名刺などの小物を販売。(名刺等は普通、活版での印刷も承っております)
今回初参加させて頂くにあたり、自分にとっては未知の世界で、なにもかもが楽しみです。
布と鉄 omoto(いわき市) H
福島県いわき市で「生活の中の布と鉄」というコンセプトで物作りをしています。布は柿渋や藍染をほどこした生地で服や小物を制作。鉄は火造りで包丁等を制作しています。年に数回全国のギャラリーやショップで展示会をさせて頂いてます。
今回は喜多方「つきとおひさま」での展示会を控えており物販は出来ず、ワークショップでの参加となります。布は風呂敷作り。インディゴリネンをベースに端や角を手縫いで作ります。鉄は五寸釘ペーパーナイフを研ぎ仕上げをして完成させます。布、鉄共に1日10名程度の定員を予定しています。
県内でのイベントの参加は僕達にとって特別な事です。福島から物作りを発信すべく日々制作に活動しておりますが、その分人との関わりが希薄になりがちです。とにかくスタッフの方々や参加者、お客様とお会いしてお話する事が何よりも楽しみです。
*
http://www.nunototetsu.com/
 
絵本作家 チャンキー松本(東京) H
ハサミ1本でチョキチョキ!ハサミで似顔絵を5分で作ることができるチャンキー松本が、切り似顔絵をお一人さま800円(台紙付き)で販売予定です。ひとり5分程度であなたの切り似顔絵が完成します。
去年はじめて福島県にきて、FOR座RESTを運営されているみなさんにイベントのお世話をしてもらい、その時に「福島を盛り上げていきたい」という熱意をビシバシ感じました。今回はたくさんの「福島の顔」を切り似顔絵できたらいいなあと思っています。
*
http://kamikirichanky.blogspot.jp/
 
FOR座REST Mus.(ミュズ) I
FOR座RESTスタッフと友人によるインスタレーションや写真、ドローイングを展示。旧阿部家の屋内外を使い、空間全体がFOR座RESTの作品です。アートを介して、コミュニケーションのきっかけになれば嬉しいです。
DROPS(福島市) J
福島市宮下町、消防署近くの雑貨店です。 子どもから大人まで、どなたが来ても楽しめる店を目指しています。北欧の雑貨からおもしろグッズまでいろいろ。ぜひ一度、遊びにいらしてくださいね。
会場では、ひとりいるだけで癒される、人気のまったりマスコット。色・柄いろいろ。その場ですぐに使える手ぬぐいやタオル。熱中症予防におすすめな帽子やマイボトル、日傘など、こまごまいろいろです。のぞいてみてくださいね。
*
http://www.drops.cc/
 
bloom(福島市) J
店内にはいつも季節の切り花と枝物、個性的な観葉植物でいっぱいです。もちろんフラワーベースや鉢、雑貨なども取り扱っております。来店していただいたお客様が癒されて楽しんでいただけるようなお店を心がけています。
今人気のエアプランツや、サボテン、多肉植物、フラワー雑貨、べースなどの他、ドライフラワーのブーケ、リースをセレクトして販売いたします。
出演していただくアーティストの方々のライブはもちろん、ふだんなかなかお会いできない市外のショップの方との交流や、ワークショップも楽しみです。
*
http://bloom2006.jp/
 
HAS A SCALE(福島市) J
「HAS A SCALE」は直訳すると「定規を持とう」という意味です。物を楽しむ事を伝えたいというコンセプトのもと、視点を変えた物の見方や組合せを提案しています。
会場ではアクセサリーやキーホルダーなど小物類を中心に、バッグ類やテーブルクロスなど布もの、生活雑貨などを販売します。
今回、初めて出店させていただきます。ご来場のお客様、出店されるお店の方々と出会える事がとても楽しみです。
珈琲舎 雅(福島市) J
自家焙煎珈琲豆と器と小さな喫茶「珈琲舎雅」です。ブレンド11種類、ストレート14種類を販売しています。器は益子焼のカップを中心に展示販売。カウンター席でお好きな珈琲をどうぞ。街の小さな珈琲屋です。
今回は、一晩かけてゆっくりと抽出した水だし珈琲をアイスコーヒーやアイスカフェオレでお楽しみください。ホットコーヒーは10周年記念ブレンンド「鼎(Tei)」を丁寧にドリップします。珈琲豆の販売も予定しています。
民家園の素晴らしい雰囲気の中で皆さまにお会いできることを楽しみにしています。当店の珈琲でほっと一息ついていただけたら嬉しいです。
*http://www5c.biglobe.ne.jp/~jyajya/
biji(福島市) J
福島市で暮らしの道具や古い家具などを扱っているお店です。店名の「biji」は‘種’という意味を持つ言葉で、扱っているものも、長く長くお使いいただき、育てていって欲しいという想いを込めました。
会場では、古い小家具や道具と一緒に、暮らしに彩をそえられるような雑貨を合わせて販売します。bijiの雰囲気を少しでも感じていただけたら嬉しいです。
広瀬座から伝わるLIVEの雰囲気を感じながら、イベントを通じてたくさんの方々との出会いを 楽しみにしています。今回初参加となる‘kinako cafe’さんと同じブースでの出店となることも、楽しみの一つです。
*
http://www.biji-web.com/
 
PICK-UP & BarnS(福島市)
F/style(新潟市) K
ファッションやライフスタイルを提案し、福島のスタンダードを発信するお店。カフェや緑、アンティークを使った空間作りは、日常を楽しくするアイディアを実際に体感できるお店です。
今回は、40年間物を見続けてきた目で、一つ一つ選んだもの。その土地、その国に伝え続けられてきた技術から生まれたもの、ファッション性と道具としてのバランスのとれたものたちです。洋服をはじめ、普段の生活で大事に使っていけるバッグや靴、小物を販売します。エフスタイルは、地場産業や伝統工芸を活かし、今の生活に溶け込む生活商品を提案しています。今回ご紹介するのは、マットワークス、シナの縄バッグ、亀田縞、ゴムの入っていない靴下、ホールガーメントのニット、etc…。
繋がりのある人、始めて逢う人が一堂に会し、心地いい空間でたくさんお話が出来ることをとても楽しみにしています。
*http://www.pick82.net/
*
http://www.fstyle-web.net/
 
OPTICAL YABUUCHI(福島市) K
福島市にある眼鏡店のOPTICAL YABUUCHIです。国内外よりセレクトした眼鏡を取りそろえ、楽しさや実用性を兼ねた眼鏡ライフをおくれるよういろいろな提案をしています。
会場では、国内外より取り寄せた眼鏡フレーム、セレクト雑貨等を販売します。
お客さん、スタッフ、出演者の皆さん、出店者さん皆さんと一緒にあの雰囲気を感じることが出来ることが楽しみです。
*
http://www.eye-y.com/
 
食堂 ヒトト(東京都) K
2013年にベースカフェからリニューアル。吉祥寺、元キャバレーの控え室だった空間でマクロビオティックをベースに飲食店を営んでいます。例えば数百年つづく伝統的な保存食、あるいは何代も種どりされた力強い在来種の野菜。作り手の息づかい、その土地の風と土が感じられる料理を味わえる店を目指して。
今回は、念願のFOR座REST初参戦。
力のある野菜を使ってホットサンド、ベジカレーパンを作る予定です。パンはこの日のために吉祥寺のダンディゾン、代々木上原のカタネベーカリーに焼いていただきます。
スタッフが皆「行きたい!」と熱望し、計7人の大所帯で吉祥寺から参加。大好きな福島の人たちが醸すたおやかな空気感、穏やかで力強いダイナミズムをしっかりと味わいたいと思います。
皆様とお会いできること心から楽しみにしております!
*http://www.organic-base.com/cafe/
Little Bird(福島市) K
輸入レコード、CDのセレクトショップ"LITTLE BIRD"です。20年以上にわたる現場のプロ目線で厳選されたジャズ、ソウルなどなどグッドミュージックを是非。
FOR座REST帰り道や普段の生活の一部にぴったりな一枚をオススメします。
自然の中で流れゆく音楽、人のクロスオーバー。楽しみです。
*
https://twitter.com/Little_Bird_