3月31日(土)
福島市飯坂学習センターキャンパス
13:30〜14:00【開会・挨拶】14:00〜15:30 【オープニングトーク】 定員100名(無料)『今“FUKUSHIMA”から何をどう伝えていくか』出演:ピーターバラカン×上杉隆
【オープニングトーク】のお申込みは終了いたしました。多数のお申込を頂きまして、大変ありがとうございました。
『未曾有の原発事故で世界の注目を集めることになった我等が故郷、福島。私たちはそれぞれ新たな苦悩を抱え、葛藤しています。しかし、それは日本に、世界に伝わっているのでしょうか?ゲストのお二人の視点を通じてこれから何を、どう伝えていくのかその方法を探っていきます。』
◎ピーターバラカン:1951年ロンドン生まれ。74年に音楽関連の出版社に就職するため来日する。YMOの海外コーディネーションや音楽ビデオクリップ番組『ザ・ポッパーズMTV』(TBS系)で司会をし、現在ではテレビ『CBSドキュメント』、InterFM『バラカン・ビート』のDJ、NHK-FMの『Weekend Sunshine』他の司会を務める。著書には『魂(ソウル)のゆくえ』新潮文庫、『ぼくが愛するロック名盤240』講談社プラスアルファ文庫、他多数。
*ピーター・バラカン公式ブログ:
 http://peterbarakan.cocolog-nifty.com/blog/
 
◎上杉隆:元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局・衆議院公設秘書・「ニューヨークタイムズ」東京支局取材記者などを経て、フリージャーナリストに。政治・メディア・ゴルフなどをテーマに活躍中。自由報道協会暫定代表。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』『田中真紀子の恩讐』『小泉の勝利メディアの敗北』『ジャーナリズム崩壊』『民主党政権は日本をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊新聞・テレビとの200日戦争』『暴走検察』『なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか』『結果を求めない生き方上杉流脱力仕事術』最新刊は、『ウィキリークス以後の日本自由報道協会(仮)とメディア革命』『続・上杉隆の40字で答えなさい』などがある。
*上杉隆公式ウェブサイト:http://uesugitakashi.com/
pagetop
15:30〜17:00 【シェアリング】(無料)来場者とゲストを交えた意見交換会
【シェアリング】ネットでの『オープニング・トークシェアリング』のお申込みは終了いたしました。
多数のお申込を頂きまして、大変ありがとうございました。

『呼吸…吐くこと吸うこと。参加された県内外の方、ゲストの皆さんを交えて小グループに分かれ1年間の想いや歩みを吐き出し、皆さんの話に耳を傾けることを目的としたシェアリングの時間です。』
 
飯坂温泉旅館静山
『“オープニング、音楽の力” ながみとながづみ(ハナレグミ×長見順)×17 Blue Band』当日ライブチケットを販売!
3月31日(土)12:00から、旅館静山受付にて販売。料金は、1枚4,500円です。
数がわずかですので、購入できない場合があります。予めご了承ください。

『オープニングアクトは数多くのジャズプレイヤーを輩出している名門ジャズ研出身、県内最年少ジャズバンド17 Blue Band。TOURオアシスを終えたハナレグミ、日本武道館でハナレグミと男と女のガチバトルを繰り広げたマダムギター長見順にボガンボスでも活動したドラマー岡地曙裕が加わった福島限定スペシャルライブ!』
ハナレグミ
◎ハナレグミ:SUPER BUTTER DOG でメジャー・デビュー。 02年、永積タカシ名義で、はっぴいえんどのトリビュート・アルバム『HAPPY END PARADE tribute to はっぴいえんど』に参加。同年、ハナレグミ名義でソロ活動開始。同11月には1stアルバム『音タイム』をリリース。 2ndアルバム『日々のあわ』をリリース。全国ツアーはNHKホールを含む全公演がソールドアウト。2005年、完全自宅録音による3rdアルバム『帰ってから、歌いたくなってもいいようにと思ったのだ。』をリリース。2009年、シングル「光と影」・アルバム「あいのわ」をリリース。4年半ぶりとなる全国ツアーでは12公演を遂行し、ファイナルの日本武道館では約1万人の観客を圧倒するステージを披露した。 2010年3月「TOUR あいのわ「タカシにはその器はないんじゃないかしら…」と母は言ったのであった。@日本武道館」をリリース。10月には全国Zeppツアーを遂行。2009年には『あいのわ』をリリースし一万人の日本武道館を熱狂させた。昨年は、1月からは全国ツアー「TOUR オアシス」を開催。現在、サントリー「角ハイボール」のCMソングとして、「ウイスキーが、お好きでしょ」がオンエア中。その深く温かい声と抜群の歌唱力を持って多くのファンから熱い支持を得ている。
*ハナレグミ公式ウェブサイト:
http://www.laughin.co.jp/hanare/
 
長見順
◎長見順:ブルースギタリスト/シンガーソングライター。ギタリストとして黒人ブルースマンのバックを務めながら数々のマダムソングを作っていた。その理論を超越したギタープレイと、妄想を暴走させた歌詞が観客の絶賛を浴びる。マダムギター長見順として活動するかたわらハナレグミのアルバム『あいのわ』に東京スカパラダイスオーケストラとともに参加。福島市在住。
*長見順公式ウェブサイト:
http://www.madamguitar.com/
 
◎岡地曙裕:ブルースドラマー 。『吾妻光良&スィンギンバッパーズ』『ブレイクダウン』『ボ・ガンボス』等のグループで活動。オーティス・ラッシュ、シル・ジョンソン、ネビル・ブラザーズ、ボ・ディドリー、B.Bキング等のライブ、レコーディングに参加。福島市在住。
*岡地曙裕ウェブサイト:
http://www.madamguitar.com/top/live-okachi.html

【講義B】『夜学、AIR FUKUSHIMA“常世の長鳴鳥”』のお申込みは終了いたしました。
多数のお申込を頂きまして、大変ありがとうございました。
『会場は昭和レトロの清山地下バー、ブロードキャスター ピーターバラカンと福島を拠点に活動するMARCYにより、反骨精神から生まれた世界の素晴らしい音楽を時代背景、エピソードとともに紹介。エアーチェック地下BAR!』
*ピーター・バラカン公式ブログ:
 http://peterbarakan.cocolog-nifty.com/blog/
「未来と世界」を見据えて活動する福島市のキーパーソン 出演:MARCY×LIFEKU×遠藤知世吉×アサノコウタ
MARCY
◎DJ MARCY:Little Bird(福島市大町)
90年代前半よりDJ活動を始める。RARE GROOVE をベースに多ジャンルを吸収し操るDJ PLAYは様々な方面で大きな反響を呼び、都内をはじめ県内外でのゲストアクトも数多い。 2005年10月、市内にレコードショップ”LITTLE BIRDをオープン。国内のDJだけでなく、英国はBBCラジオに人気番組を持ち、世界中のJAZZ好き、音楽好きを虜にするGilles Peterson 氏(ジャイルス=ピーターソン)をはじめ、イタリアJAZZ界の貴公子Nicola Conte氏(ニコラ=コンテ)を唸らせるセレクトラインである。福島県福島市在住。
*3月31日(土)21:00〜23:00【講義B】
『夜学、AIR FUKUSHIMA“常世の長鳴鳥”』
 
MARCY
◎17 Blue Band(福島市)
メンバー6人全員が、音楽に勉強にと、毎日青い日々を送る17才の現役高校生。 学校のジャズ研究部に所属して、昨夏には石川県の能登半島で毎年行われているモントレージャズフェスティバルに参加。TOKUや寺井尚子など、日本が誇るプロのジャズミュージシャンたちとの共演も果たした。スタンダードジャズはもちろん、PE'Zなどの楽曲のカバーも行う。愛する地元・福島に、自分たちなりのジャズを響かせようと活動中。福島県福島市在住。
*3月31日(土)18:30〜20:30【講義A】『オープニング、音楽の力』
 ながみとながづみ(ハナレグミ×長見順)×17 Blue Band
フォー ザ レスト 手のいらを太陽に、ぼくらはみんな生きている。
pagetop