Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2008 >>
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

 FOR座REST blog

<< 整理券についての補足です。 | main | あのゼリーも食べられます! >>
「民家園」主催の実演もあるのです。
「民家園」には、国 指定重要文化財に指定されている旧広瀬座をはじめ、福島県指定重要文化財3棟、福島市指定文化財7棟が保存されています。せっかくの機会なので、細かいところに注目して見て歩くのもよいかもしれません。たとえば先日スタッフの間で話題になったのが屋根。同じ茅葺屋根でも、何年か経った茅葺屋根と葺き替えたばかりのきれいなものの違いとか、木の薄い板を細かく重ねてある屋根の技とか・・・。それから、なにげなく置かれているようでも、実は必要とされてその家にある道具たちも見逃せません。とにかく、どの民家も先人の暮しの知恵や技、工夫であふれています。それを見て感じて暮しのヒントにするもよし、昔の暮しに想いをはせるのもよし。思い思いに楽しんでくださいませ!

前置きが大変長くなりましたが、その民家園体験広場で「むしろ織り」の実演が開催されます。イベントの両日も開催されますので、その技をぜひぜひ生でご覧ください。

実演行事:むしろ織り
期間:7月5日から27日までの土日
時間:10時〜15時
場所:体験広場(展示館前)
内容:筵(むしろ)とは、稲ワラを使って編んだ敷物
   です。筵織り機を使用して2人の男性が息を合
   わせ編んで行きます。
   民家園では、敷物として旧菅野家や旧阿部家で
   見ることが出来ます。
   藁細工は、民家の冬仕事として、筵、俵、草
   履、草鞋、蓑など生活用品のほとんどに及んで
   いました。米を収穫した後の利用を考えた、無
   駄の無い生活を営む、祖先のすばらしい技術の
   結晶です。
| 2008 info | 23:52 | comments(0) | trackbacks(0) |









http://forzarest.ankaju.com/trackback/733909