Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS

 FOR座REST blog

FOR座REST2008
あいにくの雨ですが、予定とおり開催致します

心よりお待ちしております!!

スタッフ一同


| 2008 info | 06:12 | comments(2) | trackbacks(0) |
バスの乗り方についてのお知らせです。
乗り方
福島駅東口バスプールの7番バス停から乗車。
佐原行 7:15
佐原経由四季の里行 8:45 9:45 11:00 12:40

降り方
民家園最寄りはフリー降車区間。室石バス停付近にて下車。運転手さんに『民家園に行きたいです。室石バス停の反対下ろしてください。』と伝えれば、最寄りで降りられます。目指す民家園は東の方向です。
標識を確認しながら民家園をめざしましょう
| 2008 info | 15:19 | comments(0) | trackbacks(0) |
あのゼリーも食べられます!
大人気の「ゼリーのイエ」が旧渡辺家にて play time cafeと一緒の参加となりました!売り切れ必至、なくなり次第終了となりますが、どうぞよろしくお願いします。 
| 2008 info | 00:04 | comments(2) | trackbacks(0) |
「民家園」主催の実演もあるのです。
「民家園」には、国 指定重要文化財に指定されている旧広瀬座をはじめ、福島県指定重要文化財3棟、福島市指定文化財7棟が保存されています。せっかくの機会なので、細かいところに注目して見て歩くのもよいかもしれません。たとえば先日スタッフの間で話題になったのが屋根。同じ茅葺屋根でも、何年か経った茅葺屋根と葺き替えたばかりのきれいなものの違いとか、木の薄い板を細かく重ねてある屋根の技とか・・・。それから、なにげなく置かれているようでも、実は必要とされてその家にある道具たちも見逃せません。とにかく、どの民家も先人の暮しの知恵や技、工夫であふれています。それを見て感じて暮しのヒントにするもよし、昔の暮しに想いをはせるのもよし。思い思いに楽しんでくださいませ!

前置きが大変長くなりましたが、その民家園体験広場で「むしろ織り」の実演が開催されます。イベントの両日も開催されますので、その技をぜひぜひ生でご覧ください。

実演行事:むしろ織り
期間:7月5日から27日までの土日
時間:10時〜15時
場所:体験広場(展示館前)
内容:筵(むしろ)とは、稲ワラを使って編んだ敷物
   です。筵織り機を使用して2人の男性が息を合
   わせ編んで行きます。
   民家園では、敷物として旧菅野家や旧阿部家で
   見ることが出来ます。
   藁細工は、民家の冬仕事として、筵、俵、草
   履、草鞋、蓑など生活用品のほとんどに及んで
   いました。米を収穫した後の利用を考えた、無
   駄の無い生活を営む、祖先のすばらしい技術の
   結晶です。
| 2008 info | 23:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
整理券についての補足です。
当日のライブの整理券配布についての補足です。
お客様がチケット一枚提示して頂いた分に関して一枚の入場整理券をお渡ししますとお知らせしておりますが、お一人様一枚につき一枚の入場整理券をお渡しいたしますので、よろしくお願いします。
| 2008 info | 21:19 | comments(2) | trackbacks(0) |
どこの民家で何が???
週間天気予報に一喜一憂するスタッフ一同からのお知らせです。

12日、13日に「どこの民家で何があるの???」
と思っている方も多いと思います。
せっかくのイベントを楽しんでいただけるようここで
お知らせします!
お目当てのお店やワークショップなどチェックしてくださいね。




旧小野家 (ワークショップ)

・ ネッツトヨタ福島(福島市:ワークショップ、パネル展示)
  ”平澤まりこ  モチーフオリジナルエコバック”
・ 工房おりをり(福島市:ワークショップ)
  ”紡毛”
・ まつや(福島市:ワークショップ)
  ”こけしの絵付け”

旧筧家 (雑貨、花、ワークショップ)
・ DROPS(福島市:雑貨、小物)
・ Total plants bloom(福島市:花、リース等)
・ Small Town Talk(郡山市:古本)
・ からむし織(昭和村:ワークショップ、小物)
  ”600年間村人たちが紡いできた、技の体験”

元客自軒 (セレクトショップ)
・ PICK‐UP&BarnS(福島市:服飾革小物)
・ F/Style(新潟市:オリジナル工芸、小物)
・ OPTICAL YABUUCHI(福島市:眼鏡、輸入雑貨)
・ ベビールーム(授乳室)

旧広瀬座 (会場、グッズ販売)
・ Little Bird(福島市:出演アーティストのCD、グッズ)

旧阿部家(ルートカルチャー)
・ルートカルチャーinfo他

旧渡辺家 (飲み食い処)
・ 風と木(福島市:おこわ他)
・ play time cafe(郡山市:コーヒー、ドリンク等)
・ curry diningbar 笑夢(福島市:カレーピタ)
・ あんざい果樹園×cafe in cave
 (福島市:林檎のお菓子とジュース、お弁当)
・ Get well soon(棚倉町:自家製酵母パン)
・ cimai(もみじ市:自家製酵母とイーストのパン 12日のみ販売)

旧奈良輪家(飲み食い処、作家品)
・ アジア食堂 籠(那須塩原市:無国籍料理、ドリンク)
・ オカズデザイン(もみじ市:レモネード)
・ 小谷田 潤(もみじ市:陶器)
・ 工房イサド(もみじ市:家具、木工品)
・ charan  山田 亜衣(もみじ市:銅、真鍮雑貨)
・ kata kata(もみじ市:型染め布小物)
・ 池谷 禎俊(もみじ市:馬頭琴フリーライブ)
 ”日時:7月12日(土) 、13日(日) 12時15分?”

旧菅野家(飲み食い処、ワークショップ、もみじ市)
・ CAFE THE LOVING ROOM(仙台市:豆カレー、ドリンク)
・ ヘブンズテーブル(もみじ市:ワークショップ 自家製酵母パン 12日のみ販売)
   ” 自家製酵母パンづくり”※ワークショップは両日
・ もみじ市事務局(東京都:もみじ市info他)
                   



ブラックボトム ブラスバンド パレード

12日、13日


池谷 禎俊(馬頭琴フリーライブ)

 12日(土) 、13日(日) 12時15分〜 (旧奈良輪家)


| 2008 info | 06:37 | comments(5) | trackbacks(0) |
オリジナルTシャツできあがりました!

For座RestのオリジナルTシャツができあがりました!
なんと、デザインはあらゆるものをアートにしてしまう
クリエイティヴ・ユニット生意気(Namaiki)。
Tシャツの中には、彼らのイメージした「For座Rest」
が生意気ワールドで描かれています。
(よく見ると、絵の中にFor座Restの文字が隠れていたり・・
と、すごいんです。)
記念やお土産にも「当日これを着てイベントを満喫」
というのもおススメです!
数に限りがあるので、お早めにお買い求めくださいませ。


Tシャツはホワイト
サイズはS M L
各3500円(税込)


生意気 Namaikiプロフィール

1970年ニュージーランド生まれのグラフィックデザイナー デイヴィッド・デュバル・スミスと1966年イギリス生まれの建築家マイケル・フランクによるクリエイティヴ・ユニットとして '97年に活動を開始。麻布十番の「DELUXE」を本拠地として、グラフィックを中心にハードなゴスペルミュージックや大工仕事、ガーデニングなど、持ち前の遊び心を活かして幅広く活動している。主な仕事に、ナイキのポスター、ラルク.アン.シェルのCDジャケット、ステージデザインなど。今年の「六本木クロッシング」展やサントリーミュージアムの「夢見る宝塚」展などグループ展や個展多数。現在、北品川の原美術館にて「2x2」(Two by Two)を展示中('03〜'06年)。


http://www.namaiki.com/

http://pingmag.jp/J/2007/06/01/namaiki-letting-plants-do-the-design-for-you/
| 2008 info | 02:00 | comments(6) | trackbacks(0) |