caveblogwelcome cafe in cave

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
ほっ。 09:35
すっかり更新が遅くなりましたが…、
ワニさん&sasulaiさんとのイベント、
無事に終り、お越しくださったみなさん、
「本当にありがとうございました」
ワニさんも、とても喜んで東京に帰られ、
「また来年、この時期に!」
と、かたい約束をして去っていきました。

ワニさんが滞在中の1週間。
夜型のワニさんのペースの影響で、
毎夜毎夜2時3時…。
夜中の珈琲が習慣で、
その後控えている連休に怯えていたのですが、
あり得ない季節はずれの大雪に、
終わってみれば、いつもどおりの週末。

本日、連休明けの気持ちよい秋晴れの朝を迎えています。

今年のカフェの営業ですが、
決めましたので、ご報告をば。
12月23日(日)までとさせていただきます。

あと1ヶ月。
よろしくお願いします。
| - | comments(1) | - | posted by cave
革作家の宇都さん。 09:45
sasurai宇都亜紗子(革作家)さんがワニさんと一緒に
福島にやってきます。
とっても素敵な作品たちを連れて。
手縫いでひとつひとつ丁寧に、オリジナリティーがいっぱいの革ものたち。
雑誌kuunelなどで紹介された宇都さんの作品、
ご存知の方も多いのでは?

今回は、作家さんご本人がいらっしゃるということで、
宇都さんのオハコ。
「その場で革ポケットを付けてもらえるのです」
かばん・マフラー・ジャケット・セーター・エプロンなど…
かわいくなっちゃいそうなものがあったら、
お持ち下さい。
眠っていたものも、いきなり!
かわいくも、かっこよくもなっちゃいます。
(お気に入りはもっとかな)

早めに来て相談して、ポケットを付けてる間に、
珈琲教室やジャズ喫茶、caveでお茶なんていかがですか?
16日(金)〜18日(日)

宇都亜紗子
2005.05       松本クラフトフェア05出展
2005.10       nido(谷中)にて世界旅行かばん展
2006.04        倉敷フィールドオブクラフト出展
2006.05       gallery it's(代官山)にてグループ展
2006.05       松本クラフトフェア06出展
2006.11       アースガーデン秋出展
2006.12       八百コーヒー店(千石)にてポケットをつけよう展
2007.01       sasulai(千石)にてかばん展
2007.03       collabon(金沢)にてsasulai展
2007.05       松本クラフトフェア07出展
2007.09       うつわ志zuki(兵庫)にてかばん展
2007.10       もみじ市(狛江)出展


| - | comments(0) | - | posted by cave
みんなありがとう 07:01
珈琲教室、ジャズ喫茶にたくさんの方にお申し込みいただきまして有難うございました。

お申し込み頂いた皆さんに、メールでお返事させていただきました。
どうかご確認ください。
返信のない方、お手数ですがご一報ください。

宜しくお願いします。

イベントまであと少し、
みなさん楽しみに…お待ちしております。

16日(金)17日(土)は珈琲教室のため、
cafeは17:00までとさせていただきます。


| - | comments(0) | - | posted by cave
イベントのごあんない 00:30
今年も中川ワニさんが福島にやってきます。
珈琲とジャズ…
福島の寒い冬が愉しくなる「冬したく」
になれば嬉しいです。


『珈琲教室』
ワニ珈琲を使用し、各自数回珈琲を淹れ、
全てワニさんが飲んでチェックします。

第1部
11月16日(金)
18時〜

第2部
11月17日(土)
18時〜

*定員は1部・2部共に15名づつ。
*会場:cave
*料金:¥3500(お茶菓子付)
*珈琲を淹れるポット、サーバーなど…
 お持ちの方はご持参ください。
 (ない方はお貸しいたします)


『中川ワニとsasulaiのジャズ喫茶。』
すべての方にワニさんが淹れたワニ珈琲でお出迎え。
東京・千石のsasulaiの二人をまじえ、
ネルドリップや、古もの、音楽について
語らいます。
ワニさんが淹れるワニ珈琲…
珈琲感が変わります。

*11月18日(日)
*時間:16時〜
*会場:utsuwa・garallyあんざい
*定員:30名
*料金:¥2000(珈琲・菓子付)
*座布団持参をオススメします。



*すべてのお申し込み期間は11月5日(月)〜11日(日)
 ・メール・店頭により、受付いたします。
 ・人数(全員のお名前)、代表者の連絡先を明記して下さい。
 ・電話での受付、お問い合わせはご遠慮下さい。
 ・定員オーバーの際は、抽選とさせていただきます。
 ・原則的にキャンセルは受付いたしません。



期間中、sasuraiの皮作家の宇都亜沙子さんによる、
バックの展示販売もいたします。
コチラの詳細はまた今度。
| - | comments(1) | - | posted by cave
| 1/1 |