caveblogwelcome cafe in cave

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
突然ですが… 09:17
四分一さんのワークショップ、
和やかな雰囲気の中、終了いたしました。

お花の専門家でも、
写真家でもない、
現役のスタイリストらしい目線で、
四分一さんらしい時間が過ぎていました。

家の周りにある、いつものお花と、
素敵なお花やさん、ブルームさんのお花。
日々を楽しむ暮らしのエッセンスを
四分一さんにいただいたように思います。

参加していただいたみなさん、
ありがとうございました。


そしてそして…
中川ワニさんの珈琲教室。
7日(日)8日(月)共に定員に達しましたので、
受付の方終了させていただきます。

6日(土)のジャズ喫茶、数名空きがございます。
お申し込み、お待ちしております。


さてさて…、
急なお知らせなのですが、
明日からの週末営業で、
料理研究家の桑原奈津子さんのお菓子が、
お持ち帰りお菓子として、店頭に並びます。
果樹園のリンゴを使ったお菓子…、
何でしょうね。
ワタクシも楽しみで仕方ありません。

数に限りがありますので、
なくなり次第終了とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。

皆様のお越し、お待ちしております。


| - | comments(0) | - | posted by cave
始まりました。 06:46
四分一亜紀展始まりました。
12月14日(日)マデの展示です。
(四分一さん在廊の日はご確認下さい)

いつもの風景が、
彼女のフィルターを通す事によって違ったものに見える。
「いつも」とか「何気ない」とか、
そういった事って
貴重だったり、
大切だったり
素敵だったり。
日常が日常でなくなる…
そんな風に思わせてくれる写真展カナ。

彼女のお花もしかり。
遊びに来ると、お店のお花を生けてもらう。
私は彼女の生けた花が好きです。
ぷら〜っと庭に行って、
ささっとアレンジする。

いつもの庭から、彼女が切り取った風景。

特別なものに変わる瞬間。


今年で2年目ですが、
ずっと続けてもらいたい。
変わっていく風景。
変わらない風景。
とりあえず、10年後…を楽しみに…。



カフェの入り口が、
ロバロバカフェさんの出張本屋となってます。
なかなか書店ではお目にかかれない本たち。
店主いのまたさんのセレクトによる、
さらに四分一さんセレクト。
かなり厳選されておりますが、
それがまた楽しいかな。
是非、お手にとってご覧ください。



中川ワニさんの珈琲教室・ジャズ喫茶の詳細
コチラ↓にアップしておりますので、
是非にチェックをば。
| - | comments(0) | - | posted by cave
ワニさん。 08:59
今年で3回目、中川ワニさんが福島にやってきます。
珈琲とジャズ…
福島の寒い冬が愉しくなる「冬したく」
ずっと続けていきたい冬の準備です。

『中川ワニのジャズ喫茶。』
ワニさんの旅や音楽…、のお話と共に、
コレクションのジャズCDを聴きながら、
冬の訪れの愉しい時間となりますように…。
(福島のレコードショップ、リトルバードさんの協力で、
 オーディオかもんさんより、素晴らしいアンプが届きます。
 ホール並みの音響でお楽しみ頂けます)
すべての方にワニさんが淹れたワニ珈琲と
有元くるみさんのお菓子でお出迎え。
週末の素敵なひとときを演出致しします。
*12月6日(土)
*時間:16時〜
*会場:utsuwa・garallyあんざい
*定員:30名
*料金:¥2000(珈琲・菓子付)
*座布団持参をオススメします


『珈琲教室』
ワニ珈琲を使用し、各自数回珈琲を淹れ、
全てワニさんが飲んでチェックします。

第1部
12月7日(日)
17時30分〜

第2部
12月8日(月)
14時〜

*定員は1部・2部共に15名づつ。
*会場:cave
*料金:¥3500(有元くるみさんのお茶菓子付)
*珈琲を淹れるポット、サーバーなど…
 お持ちの方はご持参ください。
 (ない方はお貸しいたします)

*すべてのお申し込みは11月24日より
 ・電話・店頭により、受付いたします。
  (代表者のお名前・人数・連絡先をお伺いいたします)
 ・電話024(591)1064 10時〜20時
・予約制となりますので、急なキャンセルは原則的に受付いたしません。
 ・定員となり次第受付を終了とさせていただきます。


おかげさまで、四分一さんのワークショップ、A・B共に定員となりましたので、
受付を締め切りとさせていただきます。
ありがとうございました。
| - | comments(0) | - | posted by cave
さてさて・・・ 09:59
現在、我が家にはネパール人女性が2人、りんごの研修で2週間滞在しています。
3年ほど前にも、男性ネパール人が同じように滞在しました。
その時、1回作ってくれたカレーの味が忘れられなくて…
今回は早めにお願いををして(何度も作って貰いたいので…)、
早速のカレーパーティー。
予想どうりの絶品で、かなりみんなで盛り上がりました。
しかしながら、辛さの度合いは尋常ではないので、それは気をつけてもらうのがポイントのようです。

さてさて、四分一さんのワークショップ、おかげさまで、午前の部は満席。
午後の部も若干の空きがあるくらいの好評となっています。
ありがとうございます。

告知の予告となりますが、
中川ワニさんの珈琲教室とジャズ喫茶の日程が決まりましたので、
お知らせさせていただきます。
(受付・詳細は後日とさせていただきます)
12月6日(土)ジャズ喫茶
12月7日(日)珈琲教室
12月8日(月)珈琲教室
今回、同じ時期に有元くるみさんもいらっしゃるので、
こちらも楽しい事を企画中です。
お楽しみに…。

| - | comments(0) | - | posted by cave
四分一亜紀展開催します。 22:09
スッカリお馴染みの四分一さん。
今年も四分一亜紀展・「鳥のためにのこしておく」開催します。

福島のあんざい果樹園での日々を、
東京に住むスタイリストが、写真とことばでつづります。

11月21日(金)〜12月14日(日)
*カフェが会場となりますので、飲食のオーダーをお願いいたします。

作家在廊日
11月21日(金)22日(土)23日(日)
12月12日(金)13日(土)14日(日)…カフェ最終日(冬季休業となります)

料理研究家の桑原奈津子さんにあんざい果樹園の果物でお菓子を作っていただきます。
発売日は後日、四分一さんのブログで発表します。数量限定となりますので、ご了承ください。

<ワークショップ 「プチスタイリング講座・お花編」>
可愛い写真を撮るちょっとしたコツをお教えします。
小さく、さりげなく花をいけて、被写体にします。
おしゃべりをしながらの、楽しい会にしたいとおもいます。
お気軽にご参加ください。

11月24日(月・祭)A 10:30〜 B 14:30〜 
お茶とお菓子付き  2000円
花はさみ、花を生けたい器(小瓶、ミルクピッチャーくらいの大きさ)
をお持ちの方はご持参ください。
 
*お申し込み
 ・電話か、店頭にて受付いたします。 ・先着順でお受けします。
 ・希望の時間(AかB)、人数(全員のお名前)、代表者の連絡先を明記して下さい。
 ・原則的にキャンセルは受付いたしません。

四分一亜紀ブログ
http://shibuc.exblog.jp/


今月発売の雑誌LEEでワタクシ「リンゴのお菓子特集」をさせていただきました。
カフェのメニューの作り方、載ってます。
…その時なんと四分一さんが本業、スタイリストとして参加。
2人のコラボ、是非ご覧下さい。
| - | comments(7) | - | posted by cave
| 1/2 | >>