caveblogwelcome cafe in cave

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
達成! 16:40
昨年の4月から1年間、
河北新報(東北地方の新聞)にワタクシ、
食と生活のコラムを月2回書いていたのですが、
最後のコラムがやっと終りました。

特に書く事が得意でもなく、
本を読むのすら時々なのに…、
「大丈夫?自分」
と思いつつ、始めたコラム。

原稿用紙2枚半が多いのか少ないのか分かりませんが、
夏の忙しい時期、
イベント中、
出産…と、色々ある中で、
「書く」というよりは、
「座る時間をつくる」ほうが大変だった気がします。

とにかく今は、やりきった感でいっぱい。

しかし、書くという事で、
自分の生活を客観視できたことは、
とてもおもしろかったです。
1年色々あるし。

また新しい1年が始まるようで、繰り返し。
四季があるから、飽きずに新鮮。
そして、毎年ちょっと違った「何か」があったりする。

そんな発見もできたので、とてもよい経験させてもらいました。

| - | comments(1) | - | posted by cave
今後の予定… 09:26
福島を離れて暮らしているので、
すっかり、子育てモードに入っておりましたが、

「カフェ再開のお問い合わせ・ジャムのお問い合わせが
多くなってきたよ。」

との知らせが入り、嬉しいような驚きのような気持ちでおります。

助産婦さんの話によると、
2ヶ月はのんびりくらした方がいいとの事。
(あんたは、動き出すと止まらなそうだからねぇ…と言われた。さすが!)

詳しい日時は近くなってからとしまして…、
5月いっぱいは休業にさせていただきたく思います。

ゆっくりの再開となりますが、
娘が1歳になるマデは手元においておきたく、
両立がどこまで出来るかわかりませんが、
(息子の時は、夫がマスターになったのですが)
できる範囲内での営業は考えております。

ご理解いただけたら幸いです。

| - | comments(4) | - | posted by cave
ご報告 10:06
3月9日にワタクシ無事に女児を出産いたしました。

今回、まわりに無理を言って、
里帰り・助産院での出産となりましたが、
この出産で、
ワタクシのお産感がすっかり変わってしまったほど、
いい経験させてもらいました。

助産婦さんのゴットハンドはすご腕で、
先生自体が少子化対策になる。
と、思ってしまうほどの、
すべての仕事っぷりに感嘆していました。

無事に退院し、
今はのんびり、娘とふたり、
春目前の鎌倉で、静かに暮らしています。
(実家のみんなは朝から晩まで仕事でいないので)

お産前に過ごした息子との時間。
今は先に福島に帰って、
母さんがいなくても元気に毎日過ごしている様子。
あの時間も、2度とない思い出深い時間。
(思い出すと涙が出る)


カフェの再開は…、
もぉしばらく、考えさせてください。

どぉぞ、よろしくお願いします。
| - | comments(7) | - | posted by cave
| 1/1 |