caveblogwelcome cafe in cave

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
リンゴ万歳 23:02
またしても林檎ネタ。

自家製干し林檎をつくりました。
切ってザルにのせて干しただけ。

どこで止めてもよいのだけど、
しっかり干すと、
かなり、リンゴチップっぽい。

そのまま草イチローのおやつにしてもよいのだけど、
せっかくなので、
パンに入れてみることに。

ウチの酵母はリンゴジュースでつないでるので、
まさに「リンゴパン」

欲張って…
レモンマーマレード・クルミ・レーズン・いちぢくも
好きなものばっかり入れて焼いたら、
リンゴパンからだいぶ遠くなってしまった。
かなり気に入ったんだけど、
次はもぉ少しシンプルに焼いてみよっかなぁ。

しかしながら、林檎よりんご。
お前は奥が深いよのぉ〜。
| - | comments(0) | - | posted by cave
物々交換 00:13
田舎での生活は、物々交換が普通になりたってます。
ウチで作っていないものが届き、
また、そのお宅で作っていないものをあげる。
まぁその量が、ハンパではないのが「田舎」なんですけど。
(大根・白菜一冬分とか、きゅうり1コンテナとか)

先日、頼まれて作ったケーキのお代を、
田舎の特権を思い出し、
ワタクシ、彼女の作っている「黒豆味噌がいい!」
と軽く交渉。
少々ビックリしていたけど、
喜んでくれて交渉成立。

そして昨日、
彼女の黒豆味噌がワタクシの手元に。
黒豆から作っているという、貴重な味噌。
そんままぺロッて舐めても美味しい。
きゅうりとか付けて食べたい。
味噌汁にはもったいない…。と思ったけど、
興味深々で今朝の味噌汁に早速使用してしまいました。

黒豆味噌なだけに真っ黒になると思いきや、
普通の味噌と同じ色。
味も大きなクセがなく、ホントに美味しい。
朝の味噌汁が楽しみになりました。

物だけでなく、想いまでちゃんと交換してるって感じる、
物々交換はやっぱりすばらしい。

あんざい家、物々交換得意です。


| - | comments(0) | - | posted by cave
さて 10:23
2月です。
あっという間に1月が終わってしまった…。

さてさて、何をしてたっけ?
若ダンナはスキーにお仕事。
息子は保育園。
ワタクシ…、
いちをノルマ化していたジャム加工。
普段は、日々をこなすのに精一杯なので、
お菓子やパンも試作という名目で、
作ってみたいものたちを製作。

パンは、べーグルが。
シナモンとレーズンを入れた定番もの。
と、自家製酵母のスコーン。
あんざい家、スコーンは嫌い!という意見が多く、
あまり作ったことがない1品。
ワタクシも、好物ではないものの、
ふっくらタイプではないざっくりしたものなら好き。
自分好みのものをつくってみたく挑戦。
全粒粉をたっぷり入れて、冷蔵庫で発酵?させて翌日焼いてみる。
あまり膨らまず、これが返っていい感じ。
どちらもそのまま食べて美味しいから、
ジャムを必要としないのが、残念のような、おかしいような。

世ではバター不足で、ウチのような弱小店では、
無駄遣い禁止が痛いトコロです。


| - | comments(3) | - | posted by cave
| 1/1 |