caveblogwelcome cafe in cave

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE |
仕事修めはセルクルで。 10:29
仕事修めをしました。

友人でもあり、師匠でもある、
ケーキ屋cercleの1DAYカフェのお手伝いに。

当たり前ですが、ケーキつくりの出番なし。
ドリンク担当は御主人。
ワタクシ、お運びという役柄で参加。

妊婦ということもあって、
動けないし、気をつかわせてしまっている分際で、
ズーズーしい意見だけは言う。

『お運び』なくせに、
まったく我ながら呆れました。

ケーキをゆっくりたっぷり食べることが目的のこのカフェ。
メインはお持ち帰りに不向きな『ミルフィーユ』。
出来立て、ふわふわの『パッションとぽんかんのアイス』。
セルクルの定番タルトは『マンゴー』。
素材のよさが際立つ、『ショコラムース』。

どれもこれも絶品で、
「あ〜私に、こんだけの腕があったら、夢膨らむ〜」
と、つい思ってしまう。

しかしながら、ないものはないわけで、
現実を見据えて、足元みて、
春に備えて…、
できることのマックスをイメージしなくては、だわっ。

| - | comments(1) | - | posted by cave
ありがとう、クリスさん。 09:50
農家の嫁ですが、
あまり、朝は強くありません。
かなりの低血圧と、育った環境が夜型だった事。
まぁ、それなりに起きるのですが、
どうも活動的な気持ちになれない。

9時に息子を保育園に送ってから、
J-WAVEのクリス智子さんのさわやかな声を聞き、
身の回りの整理をしだすと、
なぜか、モードチェンジになる。

晴れの日は洗濯に燃え、
寒い日は静かに熱く手芸にはまる。

この手芸、息子の妊娠後半、冬の時期に始めた。
活動的に動けない…、からこそできる事。
「今、始めないと一生やらないだろう」と、
思い、憧れのミシンのできる女を目指して。

今回の妊娠では、かわいい本と出会ってしまい、
編み物を始めたいと決意。
しかし、これはあまり性に合わない様子。
(小物で精一杯だろうな、こりゃ。)
産後…、本当に動けなくなったらと、
編み方だけ把握しておくことに。

それより、
おさがりばかりで、間に合ってしまいそうな、
今度の赤ちゃん。
スタイくらい手作りしてあげたいなぁ…、
と、思ってはいるが。
現在9ヶ月。
間に合うのかっ、いかに!


| - | comments(1) | - | posted by cave
不思議な体験 09:23
年明け…、
息子の保育園が始まったと同時に、
妊婦のワタクシ、熱を出してしまった。

保育園が休みのうちに…、
と、どうも欲張って、遊び、出歩きすぎて、
相当疲れを感じていたら、案の定、
どうも具合が悪い、ヤバイ感じがする。

寝込むときは寝込む!
これは徹底した自分流ルール。

トイレ以外は部屋を出ず、
ひたすら寝る。
そして、焼き梅2個と番茶を飲みまくる。
あとは、息子の出産を期に始めた、
ホメオパシーのレメディーで対応すると、
かなり早い期間で回復する。
最後の〆は、鍼治療。
これでほぼ完治するのだから助かる。

この鍼治療…、
身体全体の調整をしてくれる。
今回のオマケとして、
動き過ぎでちょっと下がり気味のお腹が、
鍼をさしたと同時に、
お腹の赤ちゃんがぐにょぐにょと動きだした。
どうやら、定位置に自ら戻ったらしい。
(早産の危険がある方にはオススメです)
嬉しいが、なんだか胃が圧迫されて苦しいし、
動きづらい。
んん…、これが普通なんだな、きっと。

おかげで、体重コントロールが楽になった。
と、アホなことを思っていたら、
最近の検診で、ちょっと赤ちゃんが小さめだから、
制限なく食べていいとのこと。

…ええ?!なんだそりゃ。
| - | comments(0) | - | posted by cave
itonowaへ行く。 09:56
ウチに何度もお手伝いに来てくれている
渋谷有美さんが合羽橋商店街のすぐ近くにお店を出しました。

itonowa

合羽橋は台所用品・業務用品が目白押しで、
仕事柄、お買い物に行くし、
個人的にも好きなスポットです。
しかし、お休みするところがない。
そぉ、なかったのでitonowaのオープンを喜んだ人は多いはず。

子連れではなかなかゆっくりできないので、
またしてもこの機会(まだ年末)
帰る新幹線に乗る前に寄ろうと、かなりいい計画。
しかしながら連日の欲張った出歩きに、
さすがに疲れたのか、
夜中、足はつるし、朝も起きれない。
追い討ちに息子が熱を出したとの連絡が入り、
合羽橋のお買い物は断念し、itonowaのみは行かせてもらう事にした。

都会にあるお店なのに、
とてもこじんまりしていて、なんとも居心地がよい。
お茶やお菓子以外にも、軽食もあるし、
ペリカンのパンとスープのセットもあって、
純粋に嬉しいし、尊敬もしてしまう。
そして、イイホシさんのオリジナルの器も可愛いし、
クマちゃんのオリジナルエプロンも相当可愛い。

自分のお店がお休みに入ったばかりだったので、
エプロンは断念して、
たっぷりお茶が飲めるように…と、
イイホシさんのカップを購入して大満足。
お茶もいただき、つかの間の休息。
はぁ、久しぶりのカフェだった。

福島では、すっかり引きこもりのワタクシ…
こういった機会は本当に久しぶり。
また、
あーウチもこうしたいなぁ…、
なんて思ってしまう。

かなり後ろ髪をひかれながら、新幹線に乗り込み
いきなり真冬の福島に到着すると…、
なんとも元気な息子が!
どうやら、あっさり熱は下がりすっかり元気に。
嬉しいような、残念なような…。

まぁ、欲張りに欲張った年末のひとり旅。
満足・満喫以外にコトバはありません。

それにしても楽しかったなぁ…。
| - | comments(1) | - | posted by cave
その後・・・ 10:49
出産をすると、ひとり行動がかなり制限されるので、
実はこの機会(まだ年末のはなし)、
ひとり身の時にしておきたい事が2つあったのでした。

ひとつは、東京の美容院に行くこと。
もぉひとつは、渋谷さんのお店itonowaにいくこと…、
でした。

美容院は、助産院での妊婦検診の後に。
きっと、今後、東京でのカットには2年は来れないだろう…と。
ショートカットではなく、今のスタイルで限界に短く。
(前髪を含め)
と、相変わらず変な注文をして締めくくる。
そしてサッパリついでに、
近くにあるナチュラルコスメショップで、
気分よくお買い物するのが、
なんとも至福な時間となっている。

ワタクシ、
化粧水を器や母さんのお手製を一緒に使わせてもらってから、
すっかり、市販の化粧品の匂い?香り?が気になってしまってしまい、
なんか、ズボラお手入れの日々だったのですが、
頂いたり、色々試したりしていたら…、
現在、すっかりナチュラルコスメのとりこになっていた。
(シャンプー・石鹸・歯磨き粉・リップ・化粧品など)
頂き物…つまりはてづくりのものは、
本当に気持ちがよく、影響をうけます。

実は…、
かれこれ10年前位に、アロマの資格を取っていた事を思い出し、
(当時は良さが分からなかったのか…?自分)
化石になっている、資料をあさってみようかなぁ…
と、やりもしないことをつい思ってしまう今日この頃です。
| - | comments(0) | - | posted by cave
| 1/2 | >>